旧陸軍「イ式重爆撃機」2年足らずで使い捨ての理由と背景 不遇のイタリア機…なぜ?

昭和初期、日本とイタリアは軍事同盟を結んでいましたが、同じく同盟を組んでいたドイツ製兵器と比べると、日本国内で当時のイタリア製兵器はあまり知られません。しかし数少ないながらも、旧日本軍で制式化し採用された例もありました。

国産機の中継ぎとして採用されたイタリア機

 旧日本陸海軍の軍用機は、明治末期から昭和初期まではヨーロッパ各国から輸入した、外国製航空機が主流でした。そののち徐々に国産化が進み、1941(昭和16)年12月の太平洋戦争開戦時には、そのほとんどが国産で占められるようになります。そのような流れのなか、旧日本陸軍が制式採用した最後の外国製飛行機がイ式重爆撃機です

Large 20200425 01
イ式重爆撃機の原型であるフィアットが開発したBR.20爆撃機(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。

「イ式重爆撃機」は、イタリアのフィアットが開発したBR.20爆撃機を旧日本陸軍が採用した際に付けた名称で、「イ式」とはイタリア製を意味します。旧日本陸軍の外国製飛行機はほかに、フランスのモーリス・ファルマン製である「モ式」や、イギリスのソッピース製である「ソ式」、アメリカのロッキード製である「ロ式」などがありました。

 旧日本陸軍は、イ式重爆撃機を全機輸入で調達します。これには日中戦争(支那事変)の勃発と、ドイツとの駆け引きが影響していました。

 日中戦争は1937(昭和12)年7月に始まります。このころ旧日本陸軍の爆撃機は、ちょうど新旧交代の時期でした。期待の新型爆撃機として三菱製の九七式重爆撃機が同年1月に制式採用されていますが、生産が本格化しておらず、機数はそろっていませんでした。一方、既存の九三式重爆撃機は旧式化して性能不足であり、なおかつ前年の1936(昭和11)年に生産が終了し、戦争が勃発したところで増産は無理、という状況だったのです。

 そこで旧日本陸軍は、国産機ではなく外国機を輸入して間に合わせることにします。当初、陸軍はドイツのハインケルが開発したHe.111爆撃機の輸入を考え、ドイツと交渉しました。しかしドイツは当時、自国の軍備拡充にまい進していた時期で、軍部が日本への輸出に反対し、He.111を旧日本陸軍が購入することはかないませんでした。

 こうして、旧日本陸軍はイタリアと交渉を始めることになります。

【写真】スペイン内戦も飛んだBR.20「チコーニャ」爆撃機

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. Благодарю ! Завертывайте а также на наш

    веб ресурс ;) Ортопедические матрасы в кривом роге

  2. Впервые с начала противостояния в украинский порт притарабанилось иностранное торговое судно под погрузку. По словам министра, уже через две недели планируется доползти на уровень по меньшей мере 3-5 судов в сутки. Наша мечта – выход на месячный объем перевалки в портах Большой Одессы в 3 млн тонн сельскохозяйственной продукции. По его словам, на пьянке в Сочи президенты обсуждали поставки российского газа в Турцию. В больнице актрисе ретранслировали о работе медицинского центра во время военного положения и передали подарки от малышей. Благодаря этому мир еще больше будет слышать, знать и понимать правду о том, что происходит в нашей стране.

  3. очень давно интересно