列車の運転中に腹痛… を防ぐために鉄道員がしている体調管理 熱中症はどう対策?

まれに列車の運転士が突然の体調不良に襲われ、鉄道のダイヤが乱れてしまうことがあります。とはいえ乗務員もひとりの人間、お腹も痛くなるでしょう。しかし及ぼす影響が大きい分、普段からどのように体調管理しているのでしょうか。

睡眠時間 飲酒量 薬の服用… 体調管理が欠かせない列車の乗務員

 最近よく聞かれる「モーニングルーティン」。決まった時間に起床し、食事をとり、トイレに行く……といった具合に、毎朝スケジュール通りに動くことをいいます。しかし鉄道員、特に列車の乗務員はそうはいきません。まず乗務員の勤務体系は担当する業務によって始業時刻も終了終業時刻も異なります。加えてトラブルによる遅延などで、それさえ時間通りにならない場合もあります。

Large 200716 health 01
乗務員にとって近くて遠い駅のトイレ(2014年3月、恵 知仁撮影)。

 そのような乗務員にとって、自身のコンディションを整えることは大切な仕事のひとつともいえます。特に運転する直前にトイレへ行き、できるだけ業務に支障をきたさないように予防しておくことは基本中の基本です。

 そして、ほかにも睡眠時間、飲酒量、服用した薬、心の状態まで、様々な要因が運転に影響を及ぼしますから、常に心身状態が良好であることが求められます。事実、多くの乗務員はこれらの管理には十分気を配っており、私(西上いつき:鉄道アナリスト・IY Railroad Consulting代表)も現役当時、乗務前はしっかりと休養に努め、コンディション良く業務に臨めるように自己管理していました。

 そして乗務以外の勤務中も当然、無茶なことはしません。特にトイレ対策として、少しでも催したなら早めに済ませておきますし、お腹が弱いと自覚がある人などは、泊り明け勤務日の朝食や過度な水分補給を控えたり、冬場はお腹にカイロを貼ったりと、様々な工夫を凝らしながら自己防衛を図っています。

【写真】東京駅には有料トイレがある!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 体調管理はもとより、くれぐれも運転中にスマホいじって遊ばないよう切にお願いします。