乗りものニュース編集部の記事一覧
-
旅客機の外板 実は100円玉ほどの厚さ その薄さでなぜ大丈夫? セミモノコック構造とは
現代のジェット旅客機が飛行中に受ける圧力は、1平方メートルあたり5トンから6トンといわれていますが、それを10年以上受け続ける外板の厚みは、100円玉と同じぐらいの厚さしかないそうです。なぜそれでも大丈夫なのでしょうか。
-
一部不通の日田彦山線 JR九州が新たな「BRT復旧案」提示 九州北部豪雨で被災
第5回日田彦山線復旧会議が開催。九州北部豪雨で被災したJR九州の日田彦山線は、現在も添田~夜明間が不通ですが、JR九州が新たな復旧案として「BRT(バス高速輸送システム)」を提示しました。
-
-
-
-
ANA機内&ラウンジで提供の日本酒が決定 洋食にあわせたものなど46銘柄
ANAが、2020年3月から機内およびラウンジで提供する日本酒の銘柄を決定しました。日本らしい「季節感」と、洋食にもマッチするような味わいのものなどが選ばれています。また、時代の流れも「日本酒×洋食」を後押ししているようです。
-
「高速道路またぐ橋 自治体の広告媒体に」動き広がる なぜ民間広告でなく自治体なのか
東名高速をまたぐ陸橋に、自治体をPRする横断幕を掲げる例が近年増えています。交通量の多い道路に架かる橋は広告媒体として有効かもしれませんが、なぜ自治体のPRばかりなのでしょうか。
-
往復180万円のエミレーツ航空B777「ファーストクラス」どんな感じなのか? 体験展示へ
内装の豪華さから「空飛ぶ宮殿」とも呼ばれるA380を運航するエミレーツ航空、一方で羽田空港発着路線で運航しているのはボーイング777です。このファーストクラスを展示するイベントで、A380に負けない豪華設備の数々を体験してきました。
-
-