乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
アプリやめます 東急とJR東日本の伊豆「観光型MaaS」実験が第2フェーズへ 操作性重視
東急とJR東日本、ジェイアール東日本企画が伊豆エリアで行う「観光型MaaS」の実証実験が第2フェーズを迎えます。アプリを廃止し、ウェブブラウザ上でサービスを展開しますが、操作性や機能などを向上させるといいます。
-
対照的なANAとJAL 羽田空港の国際線発着枠拡大による新ダイヤ 成田はどうなる?
2020年の羽田空港国際線発着枠の拡大で、新たに設定される路線が、ANAとJALで対照的なものになっています。ANAは羽田に、JALは成田に「新規」が多く見られるほか、JALは成田から羽田へホノルル線を一部移管します。
-
-
-
-
「ウエストエクスプレス銀河」京都~出雲市間の夜行特急で5月デビュー JR西日本
JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、京都・大阪~出雲市間の夜行特急としてデビュー。その後、大阪~下関間でも昼行特急列車として運行する計画です。
-
高速道路で渋滞 どの車線を走る? 3車線だと半数が「左」選択 いちばん速く走れる?
「片側3車線の高速道路で渋滞に巻き込まれたとき、どの車線を走りますか」というアンケートを実施したところ、およそ半数が「一番左の車線」と回答。ほかの車線も含め、その車線を選ぶさまざまな理由が寄せられました。
-
JAL、羽田発着の国際線を拡大 9路線を成田から移管、増便も 羽田の発着枠配分受け
JALが羽田空港国際線発着枠の配分をうけ、同空港の国際線ネットワークを22便から34便に広げます。成田発着路線のうち9路線を移管。羽田~ニューヨーク線などは増便の予定です。
-