乗りものニュース編集部の記事一覧
-
FDAが神戸~松本線、出雲線を開設へ 10月末から毎日各1往復
FDAが神戸~松本線、出雲線を開設する予定です。エンブラエル170型、175型機でそれぞれ毎日1往復を運航します。新路線が開設されれば、神戸空港は国内9か所と結ばれます。
-
国境なき医師団を支える日本人自動車整備士 定評のランクル、現地で日本人重宝のワケ
世界中で医療を中心とした人道支援を行う「国境なき医師団」、そのスタッフの約半分は非医療関係者です。現場の活動を支える自動車整備士もそのひとりで、とりわけ「日本人の整備士」が、世界で必要とされる場面があるそうです。
-
ANA予約便の遅延・欠航情報、アプリのプッシュ通知に対応 SMSは国内線もOKに
ANAが予約便の遅延や欠航など運航情報を自動配信するサービスを拡充しました。ANAアプリのプッシュ通知機能で情報を配信するほか、SMS通知が国内線でも使用可能に。国際線のSMSでは、12言語に対応します。
-
JALと「DiDi」が共同プロジェクト 第1弾は日中両国で配車・タクシークーポン配布
JALと「DiDi」が、共同プロジェクト第1弾として、コラボキャンペーンを行います。JAL中国発日本行きビジネスクラス航空券の購入者に、中国の空港と都市のあいだで「DiDi」最高級送迎サービスのクーポンを配布します。
-
-
高速バス、なぜ女性利用率が高いのか? 女性向けサービスだけでは説明つかぬ理由
高速バスはほかの交通機関と比べて、女性の利用率が高いというデータが存在します。バス会社によっては利用者の7割が女性というケースもあり、女性専用席、女性専用車などのサービスも導入されていますが、それだけでは説明がつかなさそうです。
-
-
「めでたいでんしゃ」のこども、名前は「なな」! ヘッドマーク掲出スタート 南海
南海電鉄が、加太線の観光列車「めでたいでんしゃ」の“こども”の名前を「なな」に決定。オリジナルのヘッドマークを掲出して運行を始めました。
-
西武で『あの花』デジタルラリー開催 集めて秩父へ行くと「特製ステッカー」贈呈
西武鉄道が「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。西武線デジタルラリー」を開催。6駅に掲示されたポスターのQRコードを読み込み、アプリ内で「マイAR」を獲得します。
-
ゆっくり沖縄! ソラシドエア、羽田~那覇線を臨時開設 羽田~熊本線は増便
ソラシドエアが夏季期間の羽田発路線で臨時便を運航します。羽田~那覇線は、朝早くから夜遅くまで沖縄を楽しめるよう組んだというダイヤで、片道2日ずつ臨時運航。また、羽田~熊本線も臨時で増便します。