乗りものニュース編集部の記事一覧
-
クルマの「幼児置き去り検知システム」登場へ 後絶たぬ死亡事故 抜本的対策なるか
クルマの「幼児置き去り検知システム」が開発されました。車内放置による子どもの死亡事故は、日本だけでなく海外でも多発しており、しかも意図しない置き去りによるケースが多いそうです。
-
高崎駅「幻のホーム」が期間限定で復活! ビール&もつ煮などで「0-1 DINER」開催
JR東日本高崎支社と上信電鉄が、高崎駅の「0番線・1番線ホーム」で、地域のおいしいものを集めたイベントを開催します。1番線はかつて優等列車が発着していたホームで、今回のイベント限定で「復活」します。
-
叡電の観光列車「ひえい」が優秀車両に 鉄道友の会「ローレル賞」を受賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を発表。2019年のローレル賞は、相模鉄道の20000系電車とともに、叡山電鉄の観光列車であるデオ730形「ひえい」が受賞しました。
-
相鉄の都心直通用20000系電車が優秀車両に 鉄道友の会「ローレル賞」を初受賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を発表。2019年のローレル賞は、叡山電鉄の観光列車であるデオ730形「ひえい」とともに、相模鉄道の20000系電車が受賞しました。
-
小田急新型ロマンスカー「GSE」最優秀車両に 鉄道友の会、2019年ブルーリボン賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を発表。2019年は小田急の新型ロマンスカー「GSE」こと70000形電車がブルーリボン賞を受賞しました。
-
AIRDO、6月に羽田~新千歳線を増便 割引運賃も適用
AIRDOが羽田~新千歳線で、週末を中心に計8日間、16便の増便を決定しました。割引運賃も適用されます。機種はボーイング737-700型機の予定です。
-
JAL特別塗装機「ARASHI HAWAII JET」運航開始 「嵐」の5人とハワイへ
JALの特別塗装機「ARASHI HAWAII JET」が、成田発ホノルル行きで運航を開始。成田空港第2旅客ターミナルの搭乗ゲートでイベントが実施され、地上係員が搭乗客にハワイの装飾品「レイ」をプレゼントしました。
-
事故減った首都高 平成以降で初の年1万件以下に 現れた道路整備の効果
首都高における交通事故総件数が、平成元年以降で初めて年間1万件を下回りました。前年度と比べても大きく事故が減少したのは、道路整備の恩恵が大きいといいます。
-
エアバスA220ファミリー、航続距離が最大830km増加 2020年後半から
エアバスA220ファミリーの航続距離が、最大およそ830km延びます。最大離陸重量が2268kg増えることによるもので、新しい路線を飛行できるようになるそうです。
-
東武宇都宮線が1日限定で無料に 6月15日「栃木県県民の日」にフリー乗車券配付
東武鉄道が「栃木県県民の日」にあわせ、昨年に続いて今年も「東武宇都宮線フリー乗車DAY」を実施。フリー乗車券を配付し、東武宇都宮線の利用を無料とするほか、沿線で様々な特典を用意します。