乗りものニュース編集部の記事一覧
-
横浜駅~東京サマーランド間で高速バス初運行 フリーパスとのセット券も発売
西東京バスと相鉄バスが、横浜駅~東京サマーランド間で直通の高速バスを初運行。入園券やフリーパスとセットの乗車券も発売されます。
-
JR門司港駅の復原駅舎、2019年3月オープン 1階にスタバ、2階にレストラン
大正創建当時の姿を復原した門司港駅が、2019年3月にグランドオープン。2階の洋食レストランは、かつての「みかど食堂」の名前が復活します。
-
路線バスの「座席指定サービス」とは 大阪シティバス、2022年までに導入予定
大手私鉄を中心に有料の座席指定列車が相次いで導入されていますが、大阪市営バスを引き継いだ大阪シティバスが、路線バスにおいて座席指定サービスの導入を検討しています。どのような内容なのでしょうか。
-
快速「SLばんえつ物語」2018年度は全便運休に 車両不具合 JR東日本
JR磐越西線を走る臨時快速「SLばんえつ物語」の運転が、2018年度はすべて見送られることになりました。C57形蒸気機関車180号機のテンダー車の車輪に不具合が確認されたといいます。
-
「日中国交正常化の井戸を堀った」岡崎嘉平太とは 羽田空港で特別展スタート(写真24枚)
羽田空港で特別展「岡崎嘉平太とその時代~日中友好の井戸を掘った人々~」が開催。ANAの2代目社長を務め、日中の国交正常化に多大な貢献を果たしたという岡崎嘉平太さんの足跡をたどります。
-
アーケード商店街を抜け、崖っぷちの終点へ! 四国随一の「秘境バス」に乗ってみた!
山奥へ分け入る「秘境バス路線」は全国に存在しますが、街なかのアーケードを爆走するといった都会的な風景も味わえるという珍しい路線があります。徳島県の四国交通「漆川(しつかわ)線」です。どのような路線なのか、実際に乗車してみました。