乗りものニュース編集部の記事一覧
-
東京メトロと東大が中学生に「鉄道」の授業 教えられた内容とは?(写真11枚)
東京メトロと東京大学生産技術研究所が「鉄道ワークショップ2018」を開催。事前募集で選ばれた中学生25人が参加し、電車が走るしくみを学びました。
-
「Yahoo!乗換案内」アプリ、Android版もバス時刻表追加 路線バス約270社対応
ヤフーが提供する「Yahoo!乗換案内」アプリのAndroid版にバス時刻表機能が追加。路線バス、コミュニティバス、高速バス、空港連絡バス、深夜急行バスに対応し、現在地や停留所名からバスの時刻を調べられます。
-
クルマはなぜシガーソケット? コンセント普及しない背景 電源として本当に使える車種は
車内に灰皿がなくなったいま、かつてシガーライターが取り付けられていたソケットは電源用のアクセサリーソケットとなっていますが、より汎用的なコンセントは、なぜあまり普及していないのでしょうか。
-
JR木次線で「女子旅列車」ツアー第2弾開催 今年は地酒ご当地スイーツを堪能
日本旅行が、日帰りツアー「癒やしの汽車旅 木次線 おくいずも女子旅列車」の第2弾を発売。地酒やご当地スイーツを堪能できます。
-
震災で不通の山田線・宮古~釜石間、レールつながる 2019年1月から試運転へ
JR東日本盛岡支社が、復旧工事を進めている山田線の宮古~釜石間について全区間のレールがつながったと発表。運転再開に向け、残りの工事を進めます。
-
JAL国内線独自のグレード「クラスJ」とは 普通席にプラス1000円で何が変わるのか
JAL国内線には「クラスJ」と呼ばれる独自のグレードが設定されています。ファーストクラスでは優先搭乗ができたり、機内食が提供されたりといったサービスが受けられますが、普通席に1000円プラスというクラスJとは、どのようなサービス内容なのでしょうか。
-
「サンキュー・ちばフリーパス」発売 JRと一部私鉄・バスが乗り放題、新規追加路線も
JR東日本千葉支社と千葉県が「サンキュー・ちばフリーパス」を発売。千葉県内のJR線や一部路線バスが2日間乗り放題になります。東京都区内発着版も設定されます。