乗りものニュース編集部の記事一覧
-
京急の「歌う電車」数減らすワケ 発車時の「あの音」、あとどれくらい聴けるのか
京急電鉄には、発車時に車両から発せられるノイズが音階に聞こえることから「歌う電車」などと呼ばれる車両の一群がありますが、このような電車が数を減らしています。あとどれくらい残っているのでしょうか。
-
タイヤのメンテ「興味なし」の現実 空気不要の「エアレスタイヤ」が求められるワケ
自動車タイヤの空気圧を気にする人が減っていることから、メンテナンスの軽減・効率化を目的とした技術開発が進められています。その一環として、空気が不要の自動車用「エアレスタイヤ」も開発されました。ただ、実用化には課題もあるようです。
-
「離島の旅」人気は本当か 世界遺産登録でさらに注目? 国も支援するワケ
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録もあり、「離島の旅」に注目が集まっています。政府も新たな振興策を打ち出し、旅行会社も離島の旅行商品を強化していく構えです。離島の旅、どのような魅力があるのでしょうか。
-
JR東日本が2017年度駅別乗車人員を発表 東京と新宿は増加、原宿と渋谷は減少
JR東日本が2017年度の駅別乗車人員を発表。上位100駅は2016年度と変化はなく、新宿、池袋、東京、横浜、品川などの駅がランクインしました。
-
北陸新幹線で無料Wi-Fi、8日から順次サービス開始
JR北陸新幹線のE7系・W7系に導入される無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの開始日が決定。メールアドレスなどの登録により、誰でも利用できます。
-
「時差Biz応援キャンペーン」実施 「S-TRAIN」乗車でグッズがもらえる! 西武
西武鉄道が「時差Biz応援キャンペーン」を実施。「S-TRAIN」に乗車するとグッズがもらえたり、駅ナカ・コンビニでは対象商品の割引や、ボーナスポイントをプレゼント。
-
太平洋フェリー向け大型フェリーの命名・進水式を実施 船名は新「きたかみ」に! 三菱造船
三菱造船で、太平洋フェリー向けに建造している大型フェリーの命名・進水式を実施。名古屋~仙台~苫小牧の定期航路に就航する「きたかみ」の代替船で、個室以外は大部屋をなくして、すべてカプセル寝台となります。
-
名古屋~ハノイ線 ベトナム航空がB787-9を投入 約100席増に
ベトナム航空が冬季スケジュールより、名古屋~ハノイ線にボーイング最新鋭のワイドボディ機B787-9ドリームライナーを投入すると発表。現行のA321-200より100席近く座席供給数が増えます。