乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「バックします、ご注意ください」は騒音なのか はたらくクルマの音声、あまり聞かなくなった?
ゴミ収集車や宅配車など、いわゆる「はたらくクルマ」では「バックします、ご注意ください」といった音声が流れます。安全のために設けられているものの、これをあえて鳴らさないというケースもあります。
-
庭造り、場所がないなら「軽トラ」に 海外も注目「軽トラガーデンコンテスト」とは
軽トラックの荷台で庭造りを行い、その出来を競う「軽トラガーデンコンテスト」。庭師の業界団体が主催し、海外からも注目されているそうです。「軽トラ」を舞台にするのは、じつはとても理にかなっていました。
-
7月15日放送TBSラジオ「乗りものニュース1155」プレゼントキャンペーン!【応募はこちら】
【2018年7月15日(日)放送分】TBSラジオ「乗りものニュース1155」の番組開始を記念した、「乗りものニュース」プレゼント応募ページです。
-
ドライバーの眠気、同乗者の有無で変わる? 知っておきたい助手席の作法
ひとりで運転するドライバーに眠気は辛いものですが、同乗者がいて助手席で起きていたとしても、ドライバーの眠気防止にはあまり効果を及ぼさないケースがあります。助手席の人は何をすべきなのでしょうか。
-
東武のSL「大樹」、乗車10万人達成 C11も汽笛を鳴らして祝福 運行開始から1年弱
東武鉄道の「SL大樹」が乗車10万人を達成。鬼怒川温泉駅前広場でセレモニーが開催され、SL観光アテンダントから10万人目の乗客へ記念品が贈られました。
-
セルフスタンドの静電気除去シート、触れないとダメ? 店員はなぜ触れないのか
セルフのガソリンスタンドでは、給油ノズルを手にする前に「静電気除去シートに触れてください」と案内されます。しかし有人のスタンドなどでは店員がシートに触れないばかりか、シートそのものがない場合もあるのはなぜでしょうか。
-
「人生ゲーム」東名高速版、双方50周年で製作 足柄と牧之原には巨大版も出現
東名高速誕生50年と「人生ゲーム」日本史発売50年を記念した「人生ゲーム」が登場。東名高速や新東名高速のSA・PAで、キャンペーン対象者にプレゼントされます。
-
北海道新幹線H5系に無料Wi-Fi導入 新千歳発着の快速「エアポート」も
JR北海道が、東北・北海道新幹線のH5系と、新千歳空港にアクセスする快速「エアポート」の721系、733系に無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを導入します。
-
AIRDOが「保安検査場30分前タッチ!キャンペーン」実施 毎日抽選で3人に1万円分のギフト券
AIRDOが「保安検査場30分前タッチ!キャンペーン」を実施すると発表。出発時刻の30分前までに保安検査場を通過したMy AIRDO会員を対象に、抽選でAmazonギフト券をプレゼントするとしています。