乗りものニュース編集部の記事一覧
-
東海道・山陽・九州新幹線に共通の無料Wi-Fiサービス 7月25日スタート
JR東海、JR西日本、JR九州が、東海道・山陽・九州新幹線で3社共通の無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」を導入します。
-
エアバスのベルーガXL 微笑むシロイルカの塗装を披露!
エアバスの大型輸送機「ベルーガXL」の初号機の塗装が披露されました。従業員2万人の投票の結果、選ばれたのはにっこり微笑むシロイルカのデザインでした。
-
東京メトロの「ローカル線」は大化けするか 「都心直通」で駅や街はこう変わる
東京メトロの路線網で、短い3両編成の列車のみが発着する駅がふたつあります。「ローカル線」的な存在のこの2駅、改良工事により都心へ直通する列車の新たな始発駅となる見込みで、これにあわせ駅周辺も変化しつつあります。
-
ANA HDが東京と北京で「岡崎嘉平太 特別展」を開催 日中国交正常化への貢献を紹介
ANA HDは、東京と北京において「岡崎嘉平太 特別展」を開催すると発表しました。岡崎さんはANAの2代目社長を務めるとともに、日中国交正常化に尽力してきました。同展の開催を通じ、さらなる友好関係の発展を図りたいとしています。
-
ANA HDと双日がビジネスジェットチャーター事業会社を設立 乗り継ぎチャーター便は北米から開始予定
ANA HDが双日と共同で「ANA ビジネスジェット株式会社」を設立すると発表。北米や欧州でのANA国際線からの乗り継ぎ便や、日本より海外への直行チャーター便の手配から開始するとしています。
-
鉄道模型TOMIXに新グレード「プログレッシブグレード」登場 モーター新開発
トミーテックが鉄道模型ブランド「TOMIX」に、新グレード「プログレッシブグレード」を設定。第1弾は滑らかな運転を実現する新開発のモーターを採用します。
-
青函トンネルで携帯電話「圏外」解消へ 2019年3月以降順次サービス開始予定
本州と北海道をつなぐ青函トンネルで、携帯電話サービスの提供に向けて整備が始まります。これが完成すると全長約54kmのトンネル内全域にわたって「圏外」が解消されます。
-
阪神高速「名無しJCT」10か所の名称決定 中之島、湊町、えびす、南開、布引など
阪神高速が、これまで正式名称が付いていなかったジャンクション10か所の名称を決定。今後、看板を設置するなどして名称の浸透を図っていくといいます。