草町義和(鉄道ニュースサイト記者)の記事一覧
-
新幹線「カタイアイス頂上決戦」、延長戦にもつれ込み 「ブラックサンダー」も参戦(写真16枚)
「シンカンセンスゴクカタイアイス」と「硬いアイスバー」の戦いが終わりません。「ブラックサンダー」「オロナミンC」も参戦。東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「スマートEX」のキャンペーン「THE席くじ」、第2期が始まります。
-
東急大井町線の新座席「Q SEAT」を体験! ほかとは違う「座れる通勤列車」だった(写真46枚)
東急が大井町線と田園都市線に導入する新しい有料座席指定サービス「Q SEAT」の車両を公開しました。近年増えている「座れる通勤列車」とは「ひと味」違うのが特徴。12月から運転されます。
-
ローカル線から都市鉄道まで「第三セクター鉄道」そのメリットと課題は
ローカル線の運営会社というイメージがある「第三セクター鉄道」ですが、実際は比較的新しい都市部の通勤鉄道なども第三セクターが運営しています。この経営方式が地方から都市まで普及したのはなぜなのでしょうか。
-
JRでも開始 貨物を旅客列車で運ぶ「貨客混載」、ローカル線の新たな収入源に
ローカル線を中心に客と貨物を一緒に運ぶ「貨客混載事業」が徐々に広がっています。トラックによる貨物輸送とローカル線が抱える問題を解決する手段として注目されていますが、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。
-
自動改札機を通れるきっぷ、通れないきっぷ そのチェックポイントは
大都市から地方まで、いまや鉄道駅で見慣れた設備になった自動改札機。投入されたきっぷが有効かどうか自動的に判定してゲートを開け閉めしますが、改札機を通ることができないきっぷもあります。どのようなきっぷなら改札機を通過できるのでしょうか。
-
東急田園都市線は銀座線に乗り入れるはずだった 幻の直通計画が変わったワケ
関東西郊と東京都心を直結する東急田園都市線。渋谷駅で接続している東京メトロ半蔵門線と相互直通運転を行っていますが、工事が始まったころは銀座線に乗り入れる計画でした。なぜ乗り入れ先が変わったのでしょうか。
-
特急「あずさ」新型E353系どこが優れているのか? 斬新、高機能、速度向上担うホープ(写真51枚)
中央本線の特急「スーパーあずさ」などで使われている新型車両のE353系が鉄道車両顕彰の「ローレル賞」を受賞。松本駅で記念式典が行われました。E353系はどのような理由から優秀な車両とされて受賞したのでしょうか。
-
【動画あり】パンタ下げて走る次世代新幹線「N700S」! なぜ? ひとつじゃない目的(写真11枚)
JR東海が開発を進めている次世代新幹線「N700S」は、停電しても走れる「バッテリー自走システム」を導入しています。災害などトラブル発生時の対応がおもな目的ですが、トラブル以外での活用も検討されているそうです。
-
西武の新型特急001系「ラビュー」地下鉄乗り入れの可能性は?
西武鉄道が2019年3月から運行する予定の新型特急車両「Laview(ラビュー)」。この車両には地下鉄に乗り入れるための設備が導入されました。実際に地下鉄に乗り入れるとしたら、どのような運行形態が考えられるのでしょうか。
-
西武の新型特急「001系」、愛称は「ラビュー」に 意味は「贅沢」「矢」「眺望」
西武鉄道が導入する新型特急車両の愛称が「Laview(ラビュー)」に決まりました。2019年3月から営業運転を開始します。