QA 乗りものニュース質問箱

  • サイト内検索
  • 画像検索
  • 質問箱検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。(プレミアムサービス)
  • プレミアムサービス
  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
  • トップ
  • 限定記事 プレミアム
  • 動画
  • 鉄道
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • ミリタリー
  • 船
  • 特集
  • 特別企画
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

バスの回答一覧

  • 解決済み「そんな理由で遅延(運休)⁉」

    ユーザー写真画像

    「○月○日は会社創立記念日のため、終日運休させていただきます」

    ユーザー写真画像

    「東京オリンピック2020大会開催期間中は終電を90分繰り下げて運転しますので、初電も90分繰り下げて運転します」

    でないと、線路を保守する作業の時間がないんだもん!

    ユーザー写真画像

    「東北新幹線大宮~盛岡間は若返り工事のため、○月○日から1週間運休いたします」
    というのもありそうな……

    ユーザー写真画像

    ・東海道新幹線全線運休のお知らせ

    JR東日本新幹線列車速度向上試験成功に伴う最高速度更新に伴い、弊社名誉会長が機嫌を著しく損ね、本日幹部以下全従業員を召集して説教を執り行うことと相成りました。
    従いまして、運行に従事する係員がおりませんので、終日の運行を取り止めさせていただきます。なお、お買い求めいただきました特急券・乗車券類は弊社名誉会長への弊社全従業員からの詫び金の原資に充てさせていただきますので、一切払い戻しはいたしません。
    お客様のご理解とご協力を強制いたします。

                    JR東海

    ユーザー写真画像

    「お客様にご案内致します。本日は乗務員が迷子になったという理由より全ての列車が運休になっております。何とぞご理解ご協力頂きますようお願い申し上げます。心からお詫び申し上げます。」
    例にある『乗務員が迷子』を文に表させていただきました。

    ユーザー写真画像

    「夏は暑く、電気代もかかりますので、学生の夏休み期間中は運休します」

    鉄道開通の初期は、実際に夏に運休したらしいです。

  • 東京~福岡の移動手段

    ユーザー写真画像

    目的地によって使い分けるかな、と思います。

    イベント、スポーツ観戦、仕事で出張、など目的地がピンポイントであれば時間優先で飛行機。
    観光であちこち回るのであれば、
    飛行機で周遊時間を確保するという手もあますが、
    自分は乗車中も旅行の楽しみの一部として新幹線を使うだろうと思います。
    さらに時間がふんだんにあれば車でゆっくり行って帰って来るのも有りかなと思います。旅行道具に限らず、使い慣れた道具類を沢山持って行けるので気楽ですね。
    ちなみに高速バスは、夜行がスケジュールにピタリとハマれば検討対象になりますねぇ。
    (東京〜名古屋は昼行もよく利用しましたが)

    ユーザー写真画像

    東京と福岡のあいだでしたら、自分は飛行機にしてしまいます。
    新幹線でもいいのですが、5時間近く座っているのは、ちょっとしんどいです。

  • 解決済み駅スタンプってなんじゃろうか?(はて?)

    ユーザー写真画像

    じいさま〜、むかし奉公さ行っだ時はまだ名人さんたちの手彫りでしたのぅ〜。
    〇〇さん派、○×職人派なんて別れてしまって(^◇^;)

    今やハイテクな3Dプリンター、時代は変わりましたね〜。未来の便利さはワクワクすっから、コンピューターおばあちゃん目指しとるんよ〜。細かく描かれたロクサンの横川駅スタンプはいいものですよ、じいさま〜。窓を開けて駅弁とお茶を買った若かりし頃が懐かしぃね〜…

    ユーザー写真画像

    駅スタンプはコレクションする楽しみがありますよね。
    ただ、昔みたいに流行していないのかと。めんこ集めだったり、ペナント集めのように…

    ユーザー写真画像

    そうさのう〜。
    ワシらの若い頃は寺社でご朱印集めて回っとったもんじゃが、いちいち書いてもらうのがまどろっこしい等とのたまう輩も多くなったでな。
    最近も会津の方で、それがもとで書くのを止めた御仁もおったような気がするが・・・?

    全く最近の若いモンは気が短くて敵わん。
    そんなに待つのが嫌ならご朱印も判子にでもすれば良かろうて・・・なに、もうある?
    そればかりか、近ごろは街道筋の駅々にも置いてあるじゃと?

    しかも、最近現れた陸蒸気とやらが停まる、鉄道駅とやらにも置いとるじゃと?

    はぁ〜、世の中変わるのが早くなったもんじゃのう・・・

    なんじゃと?
    陸蒸気もゼツメツキグシュ?
    シンカンセン? リニア?
    何ともよう分からん言葉じゃのう?

    ・・・
    ・・・
    ・・・

    なんて言う天の声が聞こえました。
    バチが当たりませんように(-人-;

  • 都バスのカラーLED行先表示器

    ユーザー写真画像

    台場付近や曙橋付近にはちらほらフルフラットバスが走っていました。置き換えた余剰分の転籍もあるかと思います。カラーLEDの回送中、みんくるがおじぎをしていてカワイイです。

    ユーザー写真画像

    従来車は表示器のみの取替で、新車は最初からフルカラーLEDの表示器を搭載しているのかと思います。

    ユーザー写真画像

    行先表示器の部分だけを交換しているのではないでしょうか?
    そのほうが、新車を導入するよりも安く済みますので。

  • 解決済み立山黒部アルペンルート、どっち側から攻める?

    ユーザー写真画像

    はじめのうちに「関電トンネル電気バス」に乗車したいので、扇沢側から行くと思います。

    ユーザー写真画像

    早く黒部ダムを見たかったりするので、サイコロさんと同様に長野からアルピコ交通の特急バスに乗って扇沢に向かいます。

    ユーザー写真画像

    やっぱり、先に富山に出て、電鉄富山から富山地方鉄道で向かわれた方がよいかと思います。
    電鉄富山駅では富山地方鉄道の乗車券とあわせてアルペンルートの乗車券が購入できますし、立山ケーブルカーの時間指定もできるのだそうです。
    事前にWEBで前売券を購入するのであれば別ですが。

    ユーザー写真画像

    自分だったら富山まで「かがやき501号」に乗って、立山駅から行ってみたいですね。
    立山黒部アルペンルートって、時期によってはかなり混雑しますので、予定通りに乗り継げない場合がありますので注意してください。

    ユーザー写真画像

    「かがやき501号」で行かれるなら、長野駅で降りて、アルピコ交通の扇沢行き特急バスで向かう方法もありますね。
    東京から向かうなら、長野側から行く方が攻めている感じがします。

    ユーザー写真画像

    4月、5月での旅行だとメインイベントは「雪の大谷」だと思います。扇沢からだと「ウォーキング」→「バスにて雪の大谷通り抜け」の順になります。富山側からだと「バスにて雪の大谷通り抜け」→「ウォーキング」の順になります。
    先に「雪の大谷」をバスの中から見た方が「感激度」が高いと思うので「富山側」からをお薦めします。
    自分が行ったときは、前日が吹雪で終日通行止めでした。当日は晴天だったのでラッキーでした。この時期まだまだ吹雪くことがあるので天気予報に注意してお出かけ下さい。
    「はくたか551号」で黒部宇奈月温泉・新黒部乗り換え「特急アルペン2号・立山行」利用も楽しそうですね。

    ユーザー写真画像

    住んでる場所にもよるのかなと思います。
    立山黒部アルペンルートを貫通する時刻表も参考になると思います。
    https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2019/04/timetable2019.pdf

    私ならあずさ3号(千葉発 南小谷行)で信濃大町まで行ってしまい、扇沢から富山方面へ抜けたいですが、かがやき501号利用でしたら、富山からの方が時間的にスムーズです。もし余裕があれば、帰りは信濃大町でリゾートビューふるさとに乗り継ぐのも楽しいかもしれませんね。
    https://www.jreast.co.jp/nagano/furusato/time_table.html

    ユーザー写真画像

    最初に富山地方鉄道の電車に乗車したいのであれば、立山駅から行かれる方がよいかと思います。

  • 駅スタンプについてだよーーーーーん

    ユーザー写真画像

    新石切駅にあったような気がするのですが、詳しいことはわかりません…。

  • 解決済み渋谷駅の待ち合わせスポット

    ユーザー写真画像

    東京メトロ副都心線・東急東横線の渋谷駅でしたら、3番・4番線ホームまたは5番・6番線ホームのいちばん代官山寄りがよいかと思います。

    ユーザー写真画像

    改札内でしたら、山手線外回りホームの新宿寄り先端が比較的ホーム幅が広いので、そこで待ち合わせができると思います。飲料の自動販売機が置かれているところです。

    ユーザー写真画像

    渋谷駅西側の「マークシティイースト」1F入口は、雨にもぬれずに待ち合わせできるので、おすすめかもしれません。

    ユーザー写真画像

    山手線の渋谷駅であれば、ハチ公改札を出て新宿寄りにある渋谷駅前交番でしょうか。
    なんだか交番前だと安心しますよね。

    ユーザー写真画像

    駅構内であれば、よくホームの端を待ち合わせ場所にしてました。
    場所がピンポイントで特定され、階段が無ければ人の流れに巻き込まれる事もありませんので。

    移動距離は長いですが、今の渋谷駅であれば埼京線ホームの恵比寿寄りの端なら会えない事は無いと思います。



    あ!?
    埼京線ホーム自体に行けないかも(汗)

    ユーザー写真画像

    地方在住者としては、やっぱり「忠犬ハチ公像」がわかりやすいと思います。

  • 解決済み今後「令和」が入りそうな駅名、バス停名案は?

    ユーザー写真画像

    「伊都志野令和」(いとしのれいわ)なんて洒落た駅名やバス停を作ってほしいですね。

    「令和」と聞いて、エリック・クラプトンの曲「いとしのレイラ」が脳内再生された人も多いかと思います(自分もそうです)。

最新 <前 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • Merkmal
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド
  • お問い合わせ
  • プレスリリース送付窓口
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  • 乗りものニュースとは?
  • ライター採用情報

Copyright © 2014-2025 mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.