自動車の回答一覧
-
解決済み東京に帰ってきたことを実感する場所
三重県在住、茨城県日立市出身ですので、正確には帰京ではなくチェックポイント通過なのですが、
道路でも鉄道でも利根川を越えると茨城に帰って来た実感が湧きます(物理的にも茨城ですが)
同様に多摩川を越えると・・・と言いたいところですが、帰省先が茨城県北ですので、実際には相模川辺りで[東京圏]に帰って来たと感じます。
中央道なら子仏トンネルですかねぇ。東京タワーが見えてくる品川駅。
-
解決済みキャンバー付け過ぎな車
キャンバー角を調整するのは、ドレスアップ重視かと思います。
確かに「ハ」の字に傾けると、コーナリングの安定性は増しますが、直進安定性に欠けますし、傾けすぎるとタイヤの内側が偏摩耗してしまいます。
車検に際しては、角度についての明確な保安基準は今のところないそうですので、車検は通ると思います。ただし、サイドスリップ(ハンドルをまっすぐにした状態で直進し、どれだけ横にずれるかの値)検査で、1m進んでプラスマイナス5mm以内でないと検査に合格しませんし、タイヤの外側はスリップサインが出ていなくても、内側はスリップサインが出ていて車検に通らない、ということも考えられます。 -
解決済みオススメ道の駅
GTOさんと同様に、行ってみたい道の駅は沖縄県の「道の駅かでな」です。軍用機系には疎いですが、この「道の駅かでな」の屋上は展望台になっていて、米軍の嘉手納飛行場が一望できるのだそうです。また、道の駅のレストランには名物の「ジャンボバーガー」もあり、一度食べてみたいと思っています。
鉄道車両が保存されているといえば、石川県加賀市の「道の駅山中温泉 ゆけむり健康村」には、北陸鉄道で廃車後、大井川鐵道でも使用された6010系電車「しらさぎ号」が保存されていています。
車内は自由に見学できるそうなので、一度は訪れてみたい道の駅です。行ってみたいのは、北海道の「道の駅 おこっぺ」です。
廃線となった名寄本線の興部駅跡に建てられたこの施設には、鉄道歴史展示コーナーがあり、簡易休憩所・簡易宿泊所として名寄本線で使用されていた気動車が「ルゴーサ・エクスプレス」という名称で置かれています。しかも無料で利用できるのだそうです。
ただ、「ルゴーサ・エクスプレス」の利用期間は毎年5月から10月ごろまでとのことですので、ゴールデンウィークか夏休みにでも訪問できればと考えています。人気になってしまっている感はありますが、「道の駅 川根温泉」がお勧めです。天然温泉もありますし、食事処や宿泊コテージもあります。
大井川鐵道の撮影名所、大井川第一橋梁のすぐそばですので、撮影を兼ねて訪れることが多いです。
また、露天風呂からは大井川第一橋梁を渡る列車が見えますので、手を振って見送ることもできます。ただし、列車に乗っている人もこちら側がよく見えるということを忘れないようにしなくてはなりません。よく行っていたのは、埼玉県秩父市の「道の駅 あらかわ」です。
すぐ横を秩父鉄道が走っていて、電車を見ながら休憩することができます。
近くにはレストランもあり、「行者にんにくラーメン」がお勧めでした。
さらに、周辺には蕎麦屋さんや温泉宿もあるので、日帰りだけ行くのはもったいない感じがします。 -
解決済み福島と米沢、気温はどれくらい変わる?
ダウンは用意された方がいいと思います。
コパさんも回答されているように、気温差は2,3度でしょうけど、冬の時期の2,3度は、さすがに堪えます。
米沢はそろそろ雪の降る時期ですので、寒さ対策とともにクルマのすべり止め対策も考慮された方がいいでしょう。今の時期は、ダウンジャケットを着るか微妙なところですよね。
福島と米沢の気温差は2~3度かと思いますが、最低気温は一桁台になるようですので、ダウンジャケットは必要かと思います。福島と米沢では、気温差は2℃ぐらいでしょうか。
ただこれからの時期、西高東低の冬型の気圧配置なると、福島では晴れていても、米沢では雪になっていたりすることがあります。
ダウンを持って行かずに後悔するよりも、ダウンを持って行って後悔する方がまだいいかと思います。暑かったら脱げばいいので…。 -
解決済み「あればいいのに」なご当地ナンバー
「飛鳥」があればいいかも。ASKAでなくて…。
「帝都」なんてあれば、カッコいいかも。
「成田」があるのであれば、「羽田」もあってほしいです。
枚数限定で「日本」があれば、申し込んじゃうかもしれません…。
あってほしいのは、「東京」「小笠原」「千歳」でしょうか。
でも「小笠原」は登録台数が少なそうな気が…。「伊丹」や「梅田」「花園」があればいいかも!
九州だったら、「桜島」があっていいかも。
あっ、でも鹿児島の図柄入りナンバーに桜島が描かれていますね。那覇ナンバーかな。現状だと沖縄ナンバーだけど、沖縄市が有ることを考えると沖縄ナンバー=沖縄市と捉える事もあるだろうから、沖縄本島南部を那覇ナンバー、北部を沖縄ナンバーにすればいいと思う
「港区」「北区」ナンバー。
どこの「港区」「北区」かわからないところを、どう折り合いをつけるか。実現すれば追随する自治体が増えそうです。
もっとも、東京都港区と北区は品川、練馬から変わらなさそうですが、板橋区が練馬ナンバーから独立するので、北区あたりはどう思っているのかなーと思った次第です。自動車メーカーのお膝元ということで、太田ナンバーとか。
-
解決済み中古車屋で見るべきポイント
昔は走行距離メーター(オドメーター)の巻き戻しに注意、なんていうのがありましたが、今でもあるのでしょうか?
車検証に、前回の車検時における走行距離「走行距離計表示値」と、前々回の車検時における走行距離「旧走行距離計表示値」が記載されますが、「走行距離計表示値」の数値の方が小さくなっていれば怪しい感じがします。「水没車」や「塩害車」でないかを気にされた方がよいかと思います。
「水没車」は、修復歴としては扱われないそうです。シートベルトを引き出して、シミがないかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
「塩害車」でないかは、エンジンルームをくまなく見てみるのも一つの方法です。
また、中古車屋さんに正直に聞いてみるのもありかと思います。 -
解決済みタクシーの短距離利用はアリ?
東京の初乗り値下げ以降、わりとちょくちょく利用しています。ワンメーターで行くかと思いきや、行かないのですが、それでも720円よりは安いという距離をよく使います。
ワンメーターであっても、料金が設定されている以上、その料金内で乗車する事に法的、倫理的問題は全く有りません。
まあ、運転手またはタクシー会社の都合によっては、歓迎されないとか敬遠される場合もあり得るでしようが、営業妨害しているのでもない限りは単に気持ちの問題ですので、先の方の書かれた通り、
乗車の際に一言断りを入れるか、乗り込む前に行先を告げて了解を得るなどすれば、堂々とワンメーターで降りて構いません。
構わないと思います。
構わないんじゃなぃヵn•••東京23区などでタクシーの初乗り運賃が下がって間もないころ、タクシーの運転手に、初乗り運賃で乗る人はいるのか聞いたことがあります。
そうしたら、結構、高齢の方が買い物をする際に利用しているのだそうです。あとは、駅から家までわずかな距離だけど、坂道(上り坂)になっているので利用するのだそうです。
ですので、気兼ねなく利用して問題ないと思います。荷物が多い場合とかは、利用しても全然問題ないと思います。
乗車するときに、運転手さんに「近くて申し訳ないんですが…」みたいに、ひと言伝えれば、そんなに嫌な顔はされないと思います。 -
解決済み普通乗用自動車のスピードメーター
始めに、全てにはお答え出来ない事をお断りしておきますが、
まず、予備知識として100km/h以上の速度を出せる理由から。
蘊蓄系の番組でも度々紹介されていますが、上り勾配でも100km/hで走れるように作ると、平地まして下り勾配では必然的にそれ以上の速度が出せるようになってしまいます。
また非常事態の危機回避として、制限速度以上で走行せざるを得ない場合もあります。
(現実離れしてますが、わかり易い例としては映画などの崩れ行く橋を走り抜けるシーンとか)
また、現実に試行段階ではありますが制限速度の上限が引き上げられる場合も有ります。
これらの理由により、一律に100km/hでの速度リミッター義務化は出来ません。
以下推測となりますが、上記内容に輸出先や現地生産先の事情で必要な上限値が180km/hで、コスト低減のためメーターパネルを共通化している、などのためではないでしょうか。
180㎞/hという数字の根拠はわかりませんが、ヨーロッパでは通常150㎞/hが制限速度の上限という記事を読んだ気がしますので、その2割ていどの余裕を見込んでいるのかも知れません。
(アウトバーンなどの例外もありますが)
240㎞/hと言うと150マイル/hに相当しますので、もしかすると北米向け、それをベースにした車かも知れません。
以上ほとんど推測で申し訳ないですが、参考あるいはさらに質問する際の手ががり足掛かりにでもなれば幸いです。 -
解決済み昔の写真のデジタル化
ニコンから発売されている「フィルムデジタイズアダプター ES-2」がよさそうです。
35mmフィルムをデジタルカメラで撮影してデータ化するもので、ホルダーも6コマスリーブ用とマウント用の2種が同梱されています。
公式ではニコンのマクロレンズ使用となっていますが(当たり前)、レンズ口径があえば、他社のレンズでも使用できます(もちろんマクロ機能付で)。レンズ口径があわなくても、マルミなどから発売されているステップダウンリングを利用すれば可能となります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_closeup/es-2/ -
クルマのナンバーで新しく使われるアルファベット、使われない英字は?
使われるアルファベットはA、C、F、H、K、L、M、P、X、Yで、Bと8、Iと1のように、数字と似ているアルファベットは除外されたそうです。
ランキング
回答受付中の質問がありません。