自動車の回答一覧
-
解決済みチャイルドシートに座りたがらない、どうすれば?
運転に興味があるようでしたら、おもちゃのハンドルを持たせれば、素直にチャイルドシートに座るかもしれませんね。
-
初詣に使う・使った交通機関
宇宙船て・・・これは想定外(笑)
ストレートな回答をしますね(^_^;)
京成本線の成田山開運号(シティーライナー91号)に乗って、成田山までお詣りに行きました。帰りがけ、成田空港とさくらの山、航空科学博物館によって旅客・貨物機の離着陸をタップリ堪能して参りました。
満足満足。祖父が生きていた時まで、20年ほど高麗神社へ車で行ってました。
高麗駅からは驚異の徒歩45分…昔はこれしか情報がなく、おじいちゃん長生きしてね!と思っていましたが、高麗川からは徒歩20分…何れにしても車ですね汗
体を悪くしてからは数年に1回、サンライズ出雲で出雲大社へ行くような感じに落ち着きました。
全国に点在している分祠(都内だと六本木、神奈川相模・いすみ鉄道からアクセスできる上総分院など)でもいいのですが、独特の空気感や落ち着く感じが格別で、また旧大社駅からのんびり参拝したいなと思います。病気が良くなるまでは心の拠り所として頻繁に通いましたが、快方に向かってからは願い事も減り、数年見守っといてくださいね〜とお願いする感じになりました。 -
解決済み新潟から和歌山まで行きたいです。
別途発生する空港までの時間と費用、LCCに付き物の数々の条件(制約)さえクリアできれば新潟-関空は約1時間、最安6000円程度で移動できます。ご自分の旅行の計画とよく照らし合わせてみて下さい。
陸路であれば、
大阪まで北陸新幹線と在来線特急、
大阪から先は高速バス
というのが時間と費用のバランスが良さそうですね。もちろん費用最優先であれば全行程高速バスでも(柏崎-大阪で会社により8〜11時間)。
ただ、
大阪(や天王寺)などから特急くろしお利用で南紀エリアのレンタカーがセットになったお得なきっぷがあったり(利用不可の期間あり)、
長距離往復割引の適用になる可能性もありますので
こちらもご予定次第ではJRを選択してもよろしいでしょう。
大阪の代わりに名古屋経由もありますが、特急南紀に興味があるとか紀伊半島一周のルートを取るのでない限り、個人的にはあまりオススメしません。
いずれにしても、柏崎から大阪(または名古屋)までと、その先とに分断されるルートになってしまいますので、個人でチケットを調達するよりも旅行会社の旅行商品の中に掘り出し物があるかも知れません。 -
解決済み良い鉄道 悪い鉄道 普通の鉄道
良い鉄道、特急車が専用で自由席と指定席がある。
普通の鉄道、特急はあるが時々通勤型車両が走るが全車自由席
悪い鉄道、特急ではあるが、全席指定席がロングシート。
それで指定席料金の他に意味不明の料金も取られる皆さんメチャクチャおもろい!!(≧▽≦)
普通のカーフェリー会社
天候に左右されない限り決められたとおりに運航
良いカーフェリー会社
競合機関にやられるのがイヤで色々と新造・改築したり企画を考え続ける会社
悪い会社
従業員さんを見捨ててトンズラと音信不通を噛ます恥知らず共が蔓延る会社普通の車内販売:弁当やソフトドリンク、アルコール類を販売
良い車内販売:宝くじを販売
悪い車内販売:架空の土地やビットコインを販売
良い車内販売も、悪い車内販売もあり得ませんが…。○普通の新幹線「つばさ」
↓
「やまびこ」と併結運転を行っている。
○良い新幹線「つばさ」
↓
足回りを強化して、宇都宮~福島間で時速320キロ運転を行う。
○悪い新幹線「つばさ」
↓
「やまびこ」を切り離さずに、そのまま新庄まで運転する普通の鉄道会社:利用しやすい鉄道である
良い鉄道会社:サービスが良い鉄道会社
悪い鉄道会社:JR北海道・JR西日本のような鉄道会社(お察しください。)普通の山手線→各駅に停車する山手線
良い山手線→主要駅のみ停車する、快速運転を行う山手線
悪い山手線→一度乗ったら、一周するまでドアが開かない山手線あまり面白くはないかと思いますが…、
普通のバスは、バス停でお客を乗り降りさせる
良いバスは、コンビニの駐車場でもお客を乗り降りさせる
悪いバスは、高速道路の本線上でお客を乗り降りさせる普通の航空会社は、座席の下などに救命胴衣を置いている
良い航空会社は、救命胴衣以外にパラシュートも用意している
悪い航空会社は、救命胴衣に重しが入っている普通の鉄道:回数券や定期券を発行している
良い鉄道:年に10回、運賃を無料にしてくれる
悪い鉄道:運賃以外にチップを要求される
こんな感じはいかがでしょうか? -
解決済みナンバーに入れたい図柄
「小笠原」ナンバーだったら、ウミガメとイルカがいいですね。
県名ナンバーならやりようはあるかもしれませんが、複数自治体が絡む既存ナンバー(練馬、品川等)は難しいですよね。絶対意見一致しない。福山のカープナンバーはよくやったと思います。
こんど東京にできる葛飾ナンバーなら寅さん、江東ナンバーならオリンピック絡みなどでしょうか。板橋は……ナゾです。現在の湘南ナンバーエリアのうち、伊勢原、秦野、松田、山北、二宮、小田原、箱根の各市町を新たに“足柄”もしくは“金太郎”ナンバーエリアとして、ナンバーに熊に股がった金太郎のイラストを入れます。
代わりに、葉山、逗子、鎌倉の各市町を新たに湘南ナンバーエリアに編入させます。前に提案したご当地ナンバーですと
「新宿」→都庁
「渋谷」→渋谷ヒカリエ
「池袋」→サンシャイン60
建物ばっかり…。
「武蔵」なら日本刀2本をクロスした絵柄ですね。練馬ナンバーだったら、大根がいいです。
いやだと思う人もいるかもしれませんが、青首大根が市場の大半を占めているため、練馬大根って結構貴重なんです。 -
解決済み多摩ナンバーについて。
今でこそ便利で広い新青梅街道や463バイパスがありますが、幼少期から父の運転する車(←これは所沢ナンバー汗)に乗ってた頃を思い出しても、青梅街道や芋窪街道などかなり狭い1車線道が多いからかなと思いました。ちょっと幹線道を離れてもすぐ道が狭くなってしまい、徐々に幅狭…そんな箇所に差し掛かるとこっちが早めに譲るか、相手が譲ってくれるかの駆け引きもあるかと思います。
「ナンバー=地域性」と考えた場合、教育と啓蒙の成果ではないでしょうか。
例えば「青信号になってもひと呼吸待って安全確認」と学校で教えられ続けたとすれば、車を運転するようになっても実践する割合は高くなるだろうと思われます。
確かにそのひと呼吸のために信号を通過しきれない車があるのなら迷惑に感じることもあるとは思いますが、(例え建前であっても)安全のためには見習うべきところだと思えば、多少は苛立ちも治まるのではないでしょうか。青信号になって、周りの安全を十分に確認して発進するのであれば、それでもいいように思います。
-
解決済み〇〇BPを早期実現しよう
山梨県の甲府から長野県の飯田まで、一直線にトンネルで貫けば便利になると思うのですが、長大トンネルは火災とかが怖いですから無理でしょうね。
新4号バイパスのさらにバイパスを早く作ってほしい。特に、茨城県内!
圏央道が開通してから、五霞とか古河のあたりがかなり混みます。茨城県は西部の整備がどうしてもおろそかになるのか、ようやく6車線化を始めているような状況。
栃木に入ると相変わらずスイスイで高速みたいなので、埼玉から茨城を抜けるまで新しいバイパスを伸ばしてほしいです。BPと言えるかどうかですが、目黒通りを多摩川に橋を掛けて延伸させて欲しいですね。
延伸部は飛び飛びで出来上がっていて、川崎市中原区の宮内から子母口にかけて、飛んで横浜市港北区高田駅付近、更に飛んで同区新吉田東(?)あたりから新横浜駅前までが整備されていますが、これらが結ばれ完工すると第三京浜バリに便利な道路になる?のではないかと期待しているのですが・・・用地収用が絶望的とも。新所沢街道(東京都東村山市)~国道463号所沢入間BPをななめ東西につなぐ道路を早く実現させてほしいです。
現在の所沢街道や府中街道は慢性的に渋滞しており、所沢を通過するのが一苦労。
かと言ってほかにいい道もないし…といつも難儀しています。福岡空港近くの空港口からの福岡バイパス~国道3号・国道385号・県道555号(百年橋通り)の那の川四ツ角交差点までは渋滞が激しいので、地下に「新福岡バイパス」を建設してほしいです。ただし、一部区間は直下に福岡市営地下鉄空港線が通ってますし、市街地なので難しそうです…。
-
解決済み有料道路料金所へのETC導入、進んでる?
琵琶湖大橋にはもうすぐETCが導入されます。他の高速道路に接続しない、全く独立した有料道路のETC化は全国でもかなりレアなケースです。
三重県伊勢市の二見鳥羽道路にはETCがありませんでしたが、設置される事なく前倒しで無料開放されました。
茨城県日立市の日立有料道路は、常磐道日立中央IC直結のためETCが設置されています。
常磐道を下りる場合は一括徴収、乗る場合は有料道路の料金だけ先に精算されます。
同様に、ひたちなか市の常陸那珂有料道路は(東水戸道路を挟んで)北関東道の延長上にあるためETCが使えます。
こちらも北関東道側から通行すると一括徴収、反対行きでは一旦精算となります。ETCは導入コストが大きいと思われるので、道路公社としてもなかなか踏み切れないのだと思います。
神奈川県の三浦縦貫道路は、ETCカードは利用できませんが、回数券を発売しているほか、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーが利用できるとのことです。
交通系電子マネーが利用できるなんて意外でした。
ランキング
回答受付中の質問がありません。