QA 乗りものニュース質問箱

  • サイト内検索
  • 画像検索
  • 質問箱検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。(プレミアムサービス)
  • プレミアムサービス
  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
  • トップ
  • 限定記事 プレミアム
  • 動画
  • 鉄道
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • ミリタリー
  • 船
  • 特集
  • 特別企画
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

旅行の回答一覧

  • 解決済み発車メロを作ろう

    ユーザー写真画像

    山手線の新大久保駅も期間限定で、JR東日本の社歌「明け行く空に」の発車メロディーにしてしまうのはいかがでしょうか。

  • 駅スタンプについてだよーーーーーん

    ユーザー写真画像

    新石切駅にあったような気がするのですが、詳しいことはわかりません…。

  • 解決済み青春18きっぷの有効時間は?

    ユーザー写真画像

    大丈夫でよかったですね!
    確か「遅延・運休による補償はない」のが原則だったと思いますので、自分なら諦めそうです。
    ただ、結果を拝読しますと、現場の遠隔駅員さんが融通を利かせてくれたのかなと思います。
    もしくは「継続乗車船制度」でしょうか。
    いずれにせよ、面倒なことにならなくて何よりです。

  • 解決済み「こんな新幹線は嫌だ」

    ユーザー写真画像

    東京から新函館北斗まで各駅停車で運転する「はやぶさ」(時間かかるなぁ~)。

    ユーザー写真画像

    車掌とじゃんけんして
    勝った場合は記念シールがもらえて、
    あいこや負けた場合は特急料金が10倍になる新幹線。

    ユーザー写真画像

    オールロングシートの新幹線。

    ユーザー写真画像

    こんな新幹線はいやだ

    東京発上野行きの新幹線!

    ユーザー写真画像

    スピードが上がるとキンコンキンコン音がなり続けるはやぶさ

  • 解決済み降りてゆっくり散歩してみたくなった(みたかった)駅

    ユーザー写真画像

    自分は小田原駅です。名古屋と東京を新幹線で往復するときは、途中下車して箱根湯本の温泉に行きたいと思いつつ、「ただいま小田原を通過。」の表示を眺めています。

    ユーザー写真画像

    博多から福岡市営地下鉄で姪浜に行くとき、いつも途中の大濠公園駅で途中下車したいなぁと思っています。公園の大濠池をぐるっと回ってブラブラしたいですね。この時期であればチューリップやコブシの花が咲いているでしょうし。

    ユーザー写真画像

    中央西線で名古屋から恵那に向かったのですが、途中の定光寺駅に降りたかったです。
    庄内川がすぐそばを流れていて、景色がよさそうだったので。

    ユーザー写真画像

    北陸新幹線金沢開業前に北越急行の特急「はくたか」に乗車しましたが、通過する虫川大杉駅には降りてみたかったです。駅名の由来にもなった天然記念物の「虫川の大スギ」ですが、「はくたか」の車内からですとよく見えませんでした。

    ユーザー写真画像

    挙げればきりがないのですが、先日たまたま降りてよかったのが草津駅(滋賀・琵琶湖線)です。近くに旧街道(中山道と東海道の分岐点です)の宿場の街並みが残っていたり、天井川の跡が遊歩道になっていたり、もっとゆっくり巡りたいと思いました。

  • 解決済み間違って成田空港駅で降りた場合、どうすればいい?

    ユーザー写真画像

    実は歩いてゆくこともできるのですよ。
    20分くらいですかね・・・。

    ユーザー写真画像

    京成本線経由の電車で戻るとき、8両編成の後ろ2両に乗車すると空港第2ビル駅では成田スカイアクセス線のホームで降りることになります。
    運賃的には変わらないのですが、なぜか仕切扉を開けてもらい、京成本線側のホームから階段を上がって中間改札を通って改札を出たことがあります。

    ユーザー写真画像

    時間に余裕があるのでしたら、 子牛力ビーフさんが回答しているように無料のターミナル連絡バスを利用すると思います。
    運行間隔も早朝・夜間帯以外は7~10分間隔で運転されていますし、第1ターミナルと第2ターミナルのあいだは約10分。長くても約20分で第2ターミナルに着くことができます。

    ユーザー写真画像

    JR線の成田空港駅から空港第2ビル駅までは現金だと140円で京成より10円安いのですが(ICカードだと同額の144円)、快速列車の本数が少ないので、乗車タイミングがあえばきっぷ購入でJRの快速電車で移動するのがいいかと思います。

    ユーザー写真画像

    駅係員さんに事情を話してみます。しかし空港周辺はかなり警備が厳しく不審に思われても辛いので、一旦降りてJRか京成のどちらかすぐに来る車両に乗ると思います。

    昨年ターミナル駅の改札入場後に、薬を飲み忘れたことに気づき自宅に飲みに帰りたい旨を話し「とりあえずSuicaから入場券分引いてもらえますか?」と打診した際、入場取消処理をしてくださいました。人や治安にもよるかもしれませんが、誰でも失敗することはあるので聞いてみることは大事だと思います。

    ユーザー写真画像

    直近に京成本線経由の特急や成田スカイアクセス線のアクセス特急があれば、150円(IC運賃は144円)かかりますが、電車で戻る方法もあります(一番早いかと)。

    ユーザー写真画像

    各ターミナル間を循環する無料バスが、日中は結構な頻度で運行しています。
    ちなみに、第1第2ターミナルとも6番乗り場だそうです。

  • 解決済み時刻表の購入パターン

    ユーザー写真画像

    交通新聞社『JR時刻表』の3・7・10・12月号を毎年買ってます。
    これで季節ごとの臨時列車はカバーできているかなと。
    鉄道旅行に出るときは、別途、JTB『小さな時刻表』をそのときに買ってます。

    ユーザー写真画像

    回答になっていないかもしれませんが、今は旅行計画を立てるのすら全部ジョルダン乗換案内まかせになってしまいました…
    学生時代の「乗り換え時間が極力短くなる」旅行計画から、今や「乗り換え時間に駅の周りをブラブラしたい」に代わってきて、1日のダイヤを俯瞰的に見る必要が無くなってきたことがあるかもしれません。
    それよりも、ネットの乗換案内の、「出発地」「目的地」「経由地」を入力するだけで一瞬で乗車計画のたたき台を作ってくれる便利さには…勝てませんね

    ユーザー写真画像

    今ではスマホかPCで時刻を調べるので、まったくといっていいほど時刻表は買わなくなりました。

    あと、めんたいこさんと同様に、自分も30年ほど前に買った時刻表を捨ててしまいました。今から思えば捨てなければよかったなぁと後悔しています。

    ユーザー写真画像

    昔は毎月時刻表を買っていましたが、あまりにも増えすぎたため置き場所にも困り(積み上げていたので床が抜けてしまいそう)、バッサリと捨ててしまったことがあります。
    それ以来、時刻表を購入することはなくなりました。

    ユーザー写真画像

    時刻表の毎月購入はしていません。
    春・夏・秋・冬の臨時列車が掲載される年4回が基本でしょうか?

    交通新聞社の『My LINE 東京時刻表』も年4回ぐらいの購入でしたが、ついに不定期刊となってしまいました。残念です…。

  • 解決済み新名神開通で「行ってみたい観光地」

    ユーザー写真画像

    三重在住ですので、新名神を通ってというよりも、新名神効果で空いた地元道を通って鈴鹿PAに行こうと思います。
    SICが併設されている他、一般道からも利用できる「ぷらっとパーク」も併設されていますので。
    実はこの「ぶらっとめぐり」が密かな趣味だったりします(笑)

    ユーザー写真画像

    豊鉄バスの京都行き高速バス「ほの国号」が、途中の運行経路を新名神の四日市JCT~亀山西JCT間に変更しましたので、乗りに行ってみたいと思います。
    ですので、ご質問の回答は「京都」になります!

    ユーザー写真画像

    新名神高速道路の部分開業で東名阪自動車道が少しでも空くのであれば、東名阪自動車道の亀山ICで下りて、宿泊施設の「関ロッジ」に行きたいですね。
    関ロッジには2回行ったことがあり20系寝台客車に宿泊したのですが、今では客室としては利用できず、撤去が予定されているのだそうです。撤去される前にもう一度20系を見ておきたいです。

    ユーザー写真画像

    菰野ICができましたので、湯の山温泉へのアクセスがとても便利になります。桜の開花時期に湯の山温泉に行ってみたいと思います。

  • 解決済み名古屋の券売機で 豊橋−浜松の新幹線特急券 買えますか?

    ユーザー写真画像

    回答をする前に購入できて何よりです。
    新幹線で指定席や自由席特急券を自動券売機で購入する場合は乗車駅を選択できますが、名古屋駅の場合は自由席購入も多いためか、名古屋から乗車専用の券売機があるのかもしれませんね。

最新 <前 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • Merkmal
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド
  • お問い合わせ
  • プレスリリース送付窓口
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  • 乗りものニュースとは?
  • ライター採用情報

Copyright © 2014-2025 mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.