最新の回答一覧
-
解決済み快速運転する地下鉄は? 今後は増える?
横浜市営地下鉄ブルーラインで快速が運転されています。
戸塚~新横浜の途中駅18駅中わずか5駅しか止まらないカッ飛ばし方です。
日中しか走らないうえにヒトケタ分程度の短縮にしかならないですが…
個人的には混雑解消の施策として、半蔵門線で押上→三越前という急行運転をしてほしいですね。 -
解決済み空港の滑走路に書かれている2ケタの数字って、どういう意味?
滑走路への進入角度を、真北が360度として表記しています。
そのうち百の位と十の位のみ記載しています。
例えば東から進入する滑走路の場合は「09」と書かれており、南からの場合は「18」と書かれています。 -
公営バスの越境運行について
石川県加賀市が運営する「キャンバス」は、隣の小松市にある小松空港まで乗り入れしています。
加賀市の中心駅加賀温泉駅から小松空港まで片道30分程です。 -
解決済みうるさい地下鉄と静かな地下鉄
大江戸線は確かにうるさいですね!カーブでは隣の人との会話が聞こえないです。車体が小さいからですかね。
-
解決済み飛行機の出発時刻は、どの時点での時間?
飛行機のドアが閉まる時間でしょうか?
-
解決済み好きな駅そば屋さん!
西武鉄道所沢駅の新宿線下りホームにある「狭山そば」が好きです。
ただ、有料トッピングの長ネギ(小口切り)がよかったのですが、いつの間にか白髪ネギになってしまいました。 -
解決済み多良木駅までのいい行き方は?
羽田空港から鹿児島空港まで飛行機を利用し、鹿児島空港から熊本交通センター行きの空港連絡バスで人吉ICバス停へ。
人吉ICバス停に隣接の人吉IC乗降口から人吉周遊バスに乗って人吉駅前に出る方法があります。なお、熊本交通センター行きの空港連絡バスは予約制です。
JAL647
羽田11時45分→鹿児島空港13時35分
SKY303
羽田11時45分→鹿児島空港13時40分
ANA623
羽田12時05分→鹿児島空港13時55分
ギリギリで
ANA3775/SNJ(ソラシドエア)75
東京羽田13時15分→鹿児島空港15時05分
産交バス 空港連絡バス
空港15時15分→人吉IC 16時07分
産交バス 人吉周遊バス
人吉IC乗降口16時15分→人吉駅前16時31分(土日祝は16時27分)
くま川鉄道
人吉温泉駅17時27分→多良木18時04分
となりますが、
人吉周遊バスで途中「札の辻夫婦恵比寿神社前」で下車(全日とも16時21分着)、西村・多良木 経由 市房登山口行きの産交バスに乗り換えると(全日とも16時35分発)、多良木バス停に17時17分に到着します。多良木バス停から「ブルートレインたらぎ」までは約250mの距離です。自分はフェリーに乗りたいので、フェリーさんふらわあの大阪―志布志航路を利用します。
フェリーさんふらわあ 大阪―志布志航路の時刻は
大阪17時55分発(月~金) 志布志 翌朝8時55分着(火~土)
大阪17時55分発(土) 志布志 翌朝9時40分着(日)
大阪17時00分発(日) 志布志 翌朝8時55分着(月)
です。
大阪(トレードセンター前)へは、出航の約2時間前に着くイメージで、月~土は、東京12時30分発の「のぞみ33号」で新大阪15時03分着。そこから地下鉄御堂筋線で本町乗換、地下鉄中央線でコスモスクエア乗換、南港ポートタウン線でトレードセンター前に16時前に到着。日曜の場合は東京11時23分発の「のぞみ281号」を使って、同じルートで行くとトレードセンター前に15時前に到着します。
フェリーさんふらわあに乗船した後、志布志着が月~土の場合は
○高速シャトルバス「さんふらわあライナー」
志布志港9時10分発 鹿児島中央駅11時03分着
○日豊本線 普通国分行き
鹿児島中央11時59分発 隼人12時46分着
○肥薩線 吉松行き
隼人12時56分発 吉松13時57分着
○肥薩線 「しんぺい4号」熊本行き
吉松15時16分発 人吉16時35分着
○くま川鉄道 普通湯前行き
人吉温泉17時27分発 多良木18時04分着
のルートとなります。吉松駅では時間が空きますが、鉄道資料館(水曜定休)もありますので、ある程度は時間が潰せるかと思います。
志布志着が日曜日の場合は、
○高速シャトルバス「さんふらわあライナー」
志布志港10時10分発 鹿児島中央駅12時03分着
○特急「はやとの風4号」吉松行き
鹿児島中央13時23分発 吉松14時54分着
で、吉松から先は同じです。
なお、さんふらわあに乗船した場合、2019年3月31日(2019年3月30日乗船)まで高速シャトルバス「さんふらわあライナー」が無料になります。ただし「さんふらわあライナー」は事前予約制ですので、予約をしないと無料になりません。自分でしたら
羽田空港14時15分→(ANA3715便)→熊本空港(阿蘇くまもと空港)15時50分
阿蘇くまもと空港16時15分→(神園交通「すーぱーばんべいゆ」)→八代駅前17時13分
八代17時57分→(肥薩線 人吉行き)→人吉19時12分
人吉温泉19時41分→(くま川鉄道 湯前行き)→多良木20時18分
で行くと思います。列車のみで行く場合、多良木に21時までに到着するには
・「のぞみ27号」
東京11時10分→博多16時10分
・「さくら413号」
博多16時18分→新八代17時08分
・鹿児島本線 普通八代行き
新八代17時43分→八代17時46分
・肥薩線 普通人吉行き
八代17時57分→人吉19時12分
・くま川鉄道 普通湯前行き
人吉温泉19時41分→多良木20時18分
の行程になるかと思います。 -
解決済み栓抜きが付いている車両を教えてください
快速「SLレトロみなかみ」(「SLぐんま みなかみ」に列車名が変わりますけど)などに使用されるJR東日本の旧型客車(スハフ42形、オハ47形)、「SL北びわこ号」などに使われるJR西日本の12系客車にも栓抜きが残されていたかと思います。
JR西日本の観光列車「ノスタルジー」、いすみ鉄道のキハ52、ひたちなか海浜鉄道のキハ205にも栓抜きがついています。
西武鉄道4000系電車の一部編成にもテーブルの下に栓抜きがあるようです。
以前、長野電鉄の1000系電車(元・小田急10000形「HiSE」)に乗ったら、窓際のテーブルの下に栓抜きが付いていました。
富山地方鉄道16010形(車体が元西武鉄道5000系「レッドアロー」)のテーブルに栓抜きが付いていました。観光列車「アルプスエキスプレス」も自由席の1号車と3号車に栓抜きが付いているようです。ただし、観光列車「アルプスエキスプレス」でない方の編成にはトイレが付いていないので、飲みすぎには注意です。
-
解決済み列車内の冷水器はまだありますか
寝台特急「あけぼの」で冷水器を見たのが最後だったかもしれません。
500系新幹線にも洗面台脇に冷水器がありましたが、いつの間にか撤去されてしまいました。
-
解決済み名鉄岐阜駅の名古屋本線と各務原線とは改札内でつながっていますか?
名鉄岐阜駅は、改札を出なくても名鉄本線と各務原線との乗り継ぎが可能です。
名鉄美濃町線があった頃は、名古屋本線と改札内で乗り換えることができました。
それ以来、名鉄岐阜駅には行っていないので、今はどうだかわかりません。 -
解決済み新鳥栖駅の準備工事
九州新幹線(長崎ルート)の新鳥栖駅と武雄温泉駅のあいだは当初、在来線を走るフリーゲージトレインの採用を予定していたみたいですが、導入が難しいようです。
そのためフル規格にするか、ミニ新幹線方式にするかを再検討しているようですが、まだ結論は出ていません。そのため、まだ建設が着工されていないからだと思います。 -
オススメの駅弁
既出ですが、わたしも崎陽軒が一番だと思っています。
-
どっちのほうが魅力ある?
「鉄道のまち大宮」といわれているだけに、大宮でしょう。
-
東急8500系、いつまで走る?
8500系の最終編成には、中間にVVVFインバーター制御車が連結されています。最後まで残ってほしいところです。
-
解決済みモバイルSuicaでバッテリーが切れたら
端末に微弱な電源が残っていれば使える場合もあるようですが、ダメな場合は有人改札で申し出て、現金で乗車駅からの運賃を支払わなくてはなりません。支払い後はSuica・PASMMO処理連絡票を受け取ってください。
端末には乗車駅での入場記録が履歴が残っていて、出場記録がないため、充電後に電源が入った状態で使用しても自動改札でエラーとなってしまいます。そのため、端末と連絡票を持って、有人改札で入場記録を取り消してもらわなくてはなりません。駅構内の売店でモバイルバッテリーを買って、充電したらよいかと思います。
-
解決済み特急「日向」と護衛艦「ひゅうが」
特急「日向」と護衛艦「ひゅうが」の関係はよくわかりませんが、特急「日向」って、キハ181系でなくキハ80系で運転されていたかと思いますが…。
-
解決済み小坂レールパークへの行き方
東京6:04⇒「やまびこ41号」⇒盛岡9:19
または
東京6:32⇒「はやぶさ1号」⇒盛岡8:45
盛岡駅9:40⇒高速バス「みちのく号」⇒花輪駅前11:04
鹿角花輪駅前11:18⇒秋北バス小坂操車場行き⇒小坂小学校前12:03
というルートもあります。 -
解決済み自動改札機にもし間違えてSuicaを入れたらどうなるのでしょうか
砕けることはないかとは思いますが、やはりカードに厚みがありますので、機械に詰まってしまうのではないかと思います。
-
解決済み「汽車」の「汽」の字はどこから来たの?
「汽」=水蒸気、蒸気という意味ですから、蒸気機関車そのもの、あるいは蒸気機関車がけん引する列車の通称であると言えます。
「汽船」も、本来は蒸気機関を動力とした蒸気船を意味しますし… -
解決済み地下鉄名城線は1回の運転で何週くらいするんでしょうか?
列車にもよりますが、長いものでは22週ぐらいしているようです。
終点となる駅は、ドーム前矢田、新瑞橋、名古屋大学、金山、瑞穂運動場東、名古屋港があります。
ちなみに、山手線でも始発から終電近くまで走る運用があるそうで、20周ほどしているそうです。
ランキング
回答受付中の質問がありません。