最新の回答一覧
-
解決済みおいおい、待ってくれよ!な駅
ピンポイントでは特定しませんが、某青いJRの日本海側の各支社エリア(笑)
2、3時間に一本有るか無いかというレベルなのに、わざとやっているのか、到着しようとするその横から出発してゆくという“芸当”はお手のもの。
だから見限られてしまうんだお前らは、と突っ込みたくなりますねえ(≧∇≦)以前、東京に行った際、中央線快速電車の上り電車に乗って中野で始発の各駅停車に乗ろうとしたら、始発電車はさっさと出発してしまいました。
それだったら、三鷹で乗り換えたほうがよかったと後悔したことがありました。 -
解決済み降りてゆっくり散歩してみたくなった(みたかった)駅
自分は小田原駅です。名古屋と東京を新幹線で往復するときは、途中下車して箱根湯本の温泉に行きたいと思いつつ、「ただいま小田原を通過。」の表示を眺めています。
博多から福岡市営地下鉄で姪浜に行くとき、いつも途中の大濠公園駅で途中下車したいなぁと思っています。公園の大濠池をぐるっと回ってブラブラしたいですね。この時期であればチューリップやコブシの花が咲いているでしょうし。
中央西線で名古屋から恵那に向かったのですが、途中の定光寺駅に降りたかったです。
庄内川がすぐそばを流れていて、景色がよさそうだったので。 -
解決済み相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線
迷いますねえ・・・(笑)
その時のダイヤにより、経路を決めそうな気がします。
仰るように、場所的に非常に接近していますし、駅も被ります。(武蔵小杉、渋谷、池袋)
また、新宿にしても、新宿三丁目駅はサザンテラスへ歩いて行けるほどの距離ですし・・・。
誤乗が多発しそうです。
言い換えると、JRと東急が、相鉄に対する要望で競合状態に陥る可能性があると思います。
都心方面への直通列車(しかも通過運転する種別)は、ウチと往き来させてくれ、という要望を、JRと東急が各々相鉄に迫る、ということです。
一見、相鉄高笑いの情況に見えますが、折角乗り入れルートを確保しておきながら、乗り入れ先の機嫌を損なうと、どんな仕打ちをされるとも限りません。ダイヤ作製担当者は改正作業の度に板挟みに陥ることでしょう。
むしろ、これからの相鉄は結構微妙な立場に置かれる可能性があります。相鉄・東急直通線の方が距離が短そうですが、相鉄・JR直通線は東海道貨物線を走り、鶴見や新川崎には停車しない(横須賀線の列車とは別の線路を走る)と思いますので、相鉄・JR直通線のほうが早く着きそうなイメージです。なので、相鉄・JR直通線にしてしまうでしょう。
運賃的には相鉄・東急直通線の方が安くなるだろうと思いますので、相鉄・東急直通線にするかと思います。
-
解決済み西武バスの紙の回数券ってまだ使えますか?
バスの回数券って懐かしいですね。磁気式のバスカードが導入されて買わなくなりましたけど、そのバスカード自体も発売を終了してしまいました…。
恐らく金額が記載されている回数券だと思いますが、今でも使えると思いますよ。
もちろん、この場合は西武バスだけの話ですけど。 -
そこに行くと必ず買う駅弁
名古屋駅で駅弁を買う場合、予算があるときは「松坂牛食べくらべ弁当」にして、ちょっと予算がないときは「復刻弁当」にしますね。
新幹線の博多駅で駅弁を購入するときは「明太牛たん丼」が筆頭候補ですが、気分によっては「黒豚とんかつ御膳」にすることもあります。
以前にも好きな駅弁の質問で回答しましたが、富山駅に行ったら「ますのすし」一択ですね!
特定の物は無いのですが、
どこで買ってもまずは「鶏めし」系を最初に探してしまいますね。牛めしではなく(笑)
続いてご当地物。
ご当地物で且つ鶏めし系であれば、ほぼ間違いなく店を離れる際にこの手の中に・・・
照り焼き、そぼろ、三色。
白飯、炊き込み、サフランライス?
バリエーションも意外に多くて、飽きそうで飽きませんねぇ。
反対に海産系は少ないですね。
飲食店では割と食べますが、駅弁ではあまり買った記憶が有りません。
なんでだろう〜?ここ数年高崎へ行くたびに、駅弁屋上州1号店で「越前田村屋 えんがわ寿司」を買います。
(高崎名物ではないんですけどね 汗 きざみわさびの入ったシャリが美味しいです) -
解決済み三鷹から西船橋までの行き方
東京の電車に乗り慣れていないため、間違って乗り換えると大変なことになりそう。ですので、1番にすると思います。
地下鉄東西線ですとトンネル区間があるので、ずっと外の景色を眺められて、座っても行けそうな1番にすると思います。
土休日の日中ですと、三鷹始発の東西線直通列車は各駅停車しか運転されませんので、自分でしたら中央線の快速電車で中野まで行き、中野始発の東西線快速電車に乗車すると思います。中野ではホームが異なるので、階段やエスカレーターで移動しなくてはなりませんが。
-
解決済み磁気定期券を使うメリットって何ですか?
https://www.nitijoutie.com/entry/2017/04/11/Suica定期券と磁気定期券どちらを選べばいいの?メ を参考にされたらいいと思います。
-
18きっぷを使って東京から和歌山までの行き方で可能かどうか
青春18きっぷの説明については子牛力ビーフさんがご説明されている通りとして、やはり初めてでしたら18きっぷに関するノウハウ本や、携帯時刻表は購入された方が便利かと思います。
また乗りものニュースサイトで特集が組まれたこちらの記事もご参考になるかと思います。
「永久保存版 意外と知らない 青春18きっぷ 活用術」
https://trafficnews.jp/post/79809
菊名から紀伊田辺まで18きっぷだけで行くとどうなるか?は、ジョルダンの18きっぷ検索機能で確かめてみてください。場合によっては相当ショッキングな結果になるかと思います(汗)
https://www.jorudan.co.jp/norikae/seishun18.html
でも鉄道ファンの方でも普通列車だけで乗り通す方ばかりではありませんし、別料金とはなりますが「乗車券と新幹線指定席券」を購入したり、「高速バス」で一旦主要都市までワープしてから、のんびり18きっぷでアクセスされる方も私の周りにはいっぱいいます。
横浜駅から高速バスの場合、ざっと調べた感じではJR西日本高速バス(4000円前後)があります。
「横浜グラン昼特急大阪1号(当日夕方着なので大阪あたりのビジネスホテルで1泊されたほうがいいかも)」か「青春ドリーム横浜1号(バス車中泊で翌朝8時頃に大阪着、そのまま阪和線・紀伊本線で和歌山方面へ)」と行った感じになるかと思います。「青春18きっぷ」の大前提として、
基本的にJR全線の『普通列車・快速列車』のみ乗車出来ます。
特急・新幹線に乗車する際は、別途その列車に乗車する区間の乗車券が必要です。
ご質問の予定ですと、特急券と共に「横浜市内〜紀伊田辺」の乗車券が必要になってしまいますので、18きっぷの出る幕は有りません。
のぞみ・くろしおを使用せず、普通列車のみで紀伊田辺までほぼまる一日掛かりますので、
往復計2日+別に滞在日数を確保しておく必要があると思います。
なお、この春の18きっぷの有効期間は 4/10 までですのでご注意下さい。 -
解決済みICカードのエリアまたぎ、結局できるの?
エリアまたぎで利用出来ないのは、全国の駅からの運賃計算をすると経路が膨大になって自動改札では一瞬で計算するというわけにいかないからと聞いたことがあります。
自社エリア内だけ、もしくはSuica-Pasmoのように限られた範囲の連携なら計算も速いわけですね。
窓口なら、他社線区からでもどのルートで通ったかは駅員さんがだいたいわかりますし、わからなければ最悪客に聞くこともできますね。
なんにせよ、料金計算さえできれば、あとはICカードからその金額を引き去ればいいわけです。
ただ疑問なのは、入場処理データをカードから消さなければいけないはずですが、それを他社ができるのか。以前踏切事故による運転中止振り替え輸送の際に無改札で出されてしまったことがあり、その後地下鉄に入場できなくて窓口に行ったら、そこでは入場取り消しができないから元の鉄道会社の窓口に行ってくれと言われました。東海道本線の三島駅や沼津駅では、Suicaで東京方面から乗ってきた人たちの窓口精算の列がすごいと聞きました。
いわゆる「エリアまたぎ」としては出来てないですね。
あくまで精算時の支払にチャージ残高を使用しているだけ、という事ですね。
もともと境界駅と隣接駅の間に使用不可区間が挟まっているのが問題で、境界駅付近だけでも共用区間を設ければ近隣住民の利便性などは大きく改善しそうです。
(国府津〜沼津はSもTも使えます、とか)
遠方からお越しの方は引き続きご注意下さい、て事になりますが(笑) -
解決済みもう一度行きたい駅
京王線の「地下化前」の調布駅に、できるなら行きたいです。
忙しい平面交差を行き交う列車を眺めるのは楽しいものでした…。奥羽本線の板谷駅にもう一度行ってみたいです。以前に訪問したのは山形新幹線開業前で、客車列車がスイッチバックしていた頃です。
山形新幹線開業後はホームがスノーシェルターの中に移動したため、その変貌ぶりを見に行きたいと考えています。 -
解決済み有料着席列車が登場しそうな路線
西鉄にも、夕方とかに西鉄福岡発の有料着席列車があるといいかもしれません。
都営地下鉄新宿線に、京王5000系と同じような車両を導入した、本八幡始発新線新宿行きの「新宿ライナー」といった有料着席列車が登場してもよさそうです。
JR西日本の特急「らくラクはりま」に対抗して、阪神と山陽で有料着席車両もしくは、有料着席列車を導入してもいいような気がします。
それも着席料金500円ぐらいで設定すれば、利用客が増えそうな気がします。 -
解決済み西武多摩川線の延長
ふと思ったんですが、西武多摩川線と流鉄流山線ってなんか似てますよね。
ランキング
回答受付中の質問がありません。