最新の回答一覧
-
解決済み降りてゆっくり散歩してみたくなった(みたかった)駅
北陸新幹線金沢開業前に北越急行の特急「はくたか」に乗車しましたが、通過する虫川大杉駅には降りてみたかったです。駅名の由来にもなった天然記念物の「虫川の大スギ」ですが、「はくたか」の車内からですとよく見えませんでした。
挙げればきりがないのですが、先日たまたま降りてよかったのが草津駅(滋賀・琵琶湖線)です。近くに旧街道(中山道と東海道の分岐点です)の宿場の街並みが残っていたり、天井川の跡が遊歩道になっていたり、もっとゆっくり巡りたいと思いました。
-
解決済みICカードのエリアまたぎ、結局できるの?
エリアまたぎの場合、自動改札機で出場することはできませんが、一部の駅では自動精算機でカード残額から精算処理ができます(精算券が発券されます)。自動精算機で精算できない場合でも、有人改札で精算処理もしてくれるようです。
似た様なこと、私も経験しました。
備前原(津山線の無人駅)から整理券を受取って乗車し、岡山で降りる時です。「いま現金の手持ちがなくて、Suica残高はあるんですよ〜」と言った場合にどうなるのか気になりました(笑)
いずれは有人改札での手動対応から、混雑時も高速処理できるよう精算機対応に切り替えるための準備期間なのかなと捉えています。 -
解決済み有料着席列車が登場しそうな路線
失礼、「イブニングウェイ」ではなく、「ホームウェイ」ですね・・・。
本題ですが、都心乗り入れ後の相鉄を挙げたいと思います。
相鉄線内は上り乗車(都心方面)、下り降車に限定される方式でしょう。
車輛はJRの車輛で、相鉄の保安基準に対応させたものを想定。
もっとも、今後はグリーン車連結の編成が入ってくる、という線も考えられますが・・・。京急・京成の羽田空港~成田空港間「アクセス特急」に入れるのがいいのではないでしょうか。通勤需要も望めそうですし。
つくばエクスプレスに登場したら、需要は高そうですね。
もっとも今は混雑緩和が最優先で着席サービスどころでは無いようですが。関東ばかり目が行ってますが、阪急京都線なんかは導入しそうと感じます。京阪のプレミアムかーやJRのAシートが導入され有料着席の競争が始まっている京阪間で阪急が手を打たない訳が無いと思います。同区間は通勤・通学需要だけでなく観光需要もあると思うので。
北総線の印旛日本医大発の京急品川行きの有料着席列車とかあれば良さそう。
混雑の激しい東京メトロ東西線でしょうか?
でも、利用者にとっては列車本数を増やして混雑緩和を解消してほしいのだと思います。 -
解決済みもう一度行きたい駅
現在ある駅としては、のと鉄道の穴水駅ですね。本当は蛸島駅に行きたいところですが、2005年に廃止されてしまいました。
穴水駅とともに、廃駅となった蛸島駅に行ってみようかな。もう一度竜飛海底駅に行きたいですね。残念ながら駅はなくなってしまい、あの狭いホームに降りることはできませんが、青函トンネル記念館の体験坑道見学で、ちらりと青函トンネルが見られればいいです(無理だと思う)。
-
解決済み東急目黒線の8両編成化で他社の車両はどうなる?
東京メトロが3月26日に発表した2019年度の事業計画で、南北線車両の8両編成化を推進すると記載されています。
ですので、直通各社で8両編成化が進められていくのだと思います。2両分追加で車両を作るのか、フル編成で新造するのかも気になりますね。
その辺り各社で計画も異なるのかなと思いました。そうなる時になるのはいよいよボックス席は消滅しちゃうのかなと思っています。いっそQシートの様にそのうちの1両はデュアルシートで着席保証化するのもありかなと個人的には思います。東京都交通局では、経営計画のなかで2022年度から一部の編成を6両から8両編成にするとしています。
-
解決済み三鷹から西船橋までの行き方
2です。三鷹からの東西線直通は空いています。
2番ですね。中野〜西船橋は往復で620円ですし、さらに翌日もメトロを使う予定があればぜひ600円の24時間券を買うと便利になるかと思いますし、途中下車もできます(24時間券は乗換時購入の他に、事前に定期券売り場で磁気券タイプの前売券を購入することができます)。
津田沼在住の頃だったら、3にしてますね。
錦糸町〜西船橋間は、当時使ってた定期券(津田沼〜新橋)の経路内ですから。早くて安上がり。
でもって、錦糸町〜船橋を快速で、船橋〜西船橋を各駅停車で反転。
あくまで定期券持ってた頃だったらです。2番ですね。
ただ、三鷹→中野は、快速か中央特快を使うかもしれません。三鷹駅で中央線の快速電車に座れたらそのまま東京駅に行って、京葉線ホームから武蔵野線直通電車にするかと思います(こちらも座れるチャンスがありそう)。ただ、東京駅の乗り換えに時間がかかるのが難点です。
自分もサイコロさんと同じ2番の直通でしょうね。乗換無しで往復で480円の差額は大きいです。昼飯代が出ますね。時間的には最短ではないですが10分程度の差ですので許容範囲でしょう。
所用があっての移動だと時間が気になると思いますが、もし休日で時間が許されるなら大回り乗車も面白いと思いました。最も簡単なルートとして三鷹→八王子→高麗川→高崎→小山→友部→柏→新松戸→西船橋を考えてみました。このルートで総乗車距離354km。運賃720円で約10時間楽しめます。 -
解決済み西武多摩川線の延長
多摩川線は小田急、京王と同様に多摩ニュータウン方面への延伸構想があったようです
実現していればJR乗り入れによる都心直通もあったのかもしれませんが…
私も数年前に乗車しましたが、「都会のローカル線」といった感じの路線でしたね多摩川線は単線ですので、中央総武線各停とつなげると
ダイヤを組むのが難しくなりそうです。案はとても面白いと思います!武蔵境~三鷹間は線路沿いに商業施設や住宅が隣接しているので、現実的には難しいでしょう。
-
解決済み「ここはどこ!?」 降りてみたら記憶・想像と違ってた駅
つくばエクスプレスの流山おおたかの森駅は、駅名から想像すると駅の周囲に鷹が住んでいるような森がいっぱいあるイメージだったんですけど、実際に降りてみたら、巨大な商業施設に立体駐車場、それにマンション…。
函館本線・千歳線の苗穂駅が移転して橋上駅舎になってしまったんですね。移転後の苗穂駅にはまだ行っていませんが、恐らくホームに降りたらその変貌ぶりに驚くことでしょう。
ただ、旧駅舎は解体されてしまうようで残念でなりません。 -
解決済みおいおい、待ってくれよ!な駅
東北本線の福島発12時40分の快速「仙台シティラビット5号」は仙台駅着が13時55分。乗り継ごうとする盛岡方面の列車は、同じ時刻の13時55分に小牛田行きが発車してしまう…。なんでこんなダイヤにしているんでしょうね。
結局、松島以遠に行く場合は、40分後の14時35分発の小牛田行きになってしまいます。東京メトロ銀座線に乗って、表参道で東急田園都市線直通の列車に乗り換えるときも、タイミングによってはうまく乗り換えできないことがあります。
でも、しばらく待てば次の電車にも乗れますので、そんなに慌てることはないのですが、急行を逃したときはちょっと残念な気持ちになります。 -
解決済み間違って成田空港駅で降りた場合、どうすればいい?
実は歩いてゆくこともできるのですよ。
20分くらいですかね・・・。 -
新名神三重区間 実走レポート
鈴鹿サーキットのお土産「タイヤカスさきいか」も売っていると聞きました。ぜひ行ってみたいです。
ランキング
回答受付中の質問がありません。