最新の回答一覧
-
解決済み名古屋から今池まで行くには東山線? 桜通線?
東山線は車内、ホームともに終日混雑しますし、車両も小さな15m車、しかも名古屋の方はドア付近に固まる傾向が強いので基本奥まで行けません。
しかも名古屋から乗るとドア方向が右(名古屋)→左(伏見)→右(栄)→左(新栄町)→左(千種)→右(今池)の順で開くので、途中の駅で一旦降りて降車客をやり過ごしてから乗ることもしばしば。
桜通線は深いですがバブル期の建設でホームに余裕もあり大型の20m車で、時間帯によってはそこそこ混むとはいえども東山線ほどではないし、全駅島式ホームに統一されていて全ての駅で右側のドアからの乗降なので、もし座れなくても左ドア前に陣取れば降車駅まで動かずに済みます。
お急ぎなら列車運行間隔の短い東山線ですが、そうでないなら桜通線がおすすめです。
東山線の車両は車体長が15mと短くて、車内が狭い雰囲気があります。ですので自分だったら桜通線で行きます。
今池のどこへ行くかにもよりますけど私なら東山線ですね。
何故かというと桜通線は比較的新しい路線なので場所が深いんです。
ただし(JR名古屋駅の構内図=https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/map.html=を見ればわかると思いますが)入り口が名古屋駅の東海道新幹線から一番近い場所にある(新幹線の改札から出てすぐの場所。東山線だとセントラルタワーズ側まで行って出たところに入り口がある)という点では桜通線という選択肢も無きにしも非ずなんですが。東山線のほうが今池駅まで5駅(桜通線は6駅)なので、東山線を使うと思います。
-
解決済み新しい地下鉄の路線名を考えよう
築地と豊洲で「築豊線」とか・・・九州みたいだとツッコまれたら、筑豊じゃないよ、と反論を(^_^;)
勝鬨と豊洲の、意味の良い頭文字を取って「勝豊(かちとよ)線」、いかがでしょうか。
ちょっと硬いイメージで「港湾線」なんてカッコいいかもしれません。
かつての東京都港湾局専用線を連想します。銀座の「銀」と、国際展示場の「国」をとって「銀国線」。愛称は「シルバーカントリー」ですね。
「国際線」とも考えたのですが、さすがに海外に行くわけでもないので、「有明線」はいかがでしょうか。
TOKYOのセンスでは「お台場ライナー」「江戸前オリンピックライン」あたりが関の山ではないでしょうか…
-
解決済み「こんな高速道路は嫌だ」
サービスエリアやパーキングエリアに入るのに、入場料が必要な高速道路。
※ETC払いもOKです!アウトバーンではなく、アイスバーン
ETCゲートを通過した時に料金が「普通 ¥0」と表示され、無料かと喜んでいたら、実は特別加算料金5万円が徴収される高速道路。
こんな高速道路はいやだ
移動式オービス(自動速度違反取締装置)が10m間隔で設置されている高速道路。しかも全部本物!こんな高速道路はいやだ。
ETCゲートにロケットランチャーが配備されていて、ETCカードの挿入忘れなどで強引に通過した場合にロケットランチャーが追尾してくる高速道路 -
解決済み渋谷駅の待ち合わせスポット
改札内でしたら、山手線外回りホームの新宿寄り先端が比較的ホーム幅が広いので、そこで待ち合わせができると思います。飲料の自動販売機が置かれているところです。
渋谷駅西側の「マークシティイースト」1F入口は、雨にもぬれずに待ち合わせできるので、おすすめかもしれません。
山手線の渋谷駅であれば、ハチ公改札を出て新宿寄りにある渋谷駅前交番でしょうか。
なんだか交番前だと安心しますよね。 -
解決済み列車に乗るときの「自分ルール」
「後ろから押されるかもしれない」という勝手な不安からホームに立つときは必ず黄色い線よりさらに内側に立つようにしている。
電車に乗るときは、モーターが付いている車両に乗ることでしょうか。
走行音を楽しむのが好きですので。東京メトロ副都心線に乗るとき「東京メトロの7000系が来た場合は次の電車を待つ」です。
7000系の7人掛け座席は幅が狭いのか、7人座ると窮屈になってしまうからです。でも、新型車両の17000系が登場したら引退してしまうので、そろそろ自分ルールを改定するかもしれません。恐らく皆さんもそうだと思いますが、「7人掛けのロングシートに座る場合は一番端。端に人が座っていたら1人分空けて座る」でしょうか。
クロスシート車で座るときは、対向の列車や線路を眺めたいので、進行方向右側の席に座ります。
きっぷはなるべく無効印をもらって保管しています。会社から自宅に帰るときは先頭車両に乗ります。下車する駅の階段とエスカレーターはホーム中ほどにあるため、その付近の車両は異様に混んでいるからです。
-
解決済み一度死んだ車のバッテリー、どうすべき?
ブルースさんの回答と同様に、自分も新品のバッテリーに交換してしまいます。やっぱり一度落ちたバッテリーはちょっと不安です。
そして新品交換後は、2年という期間を目安に交換時期を見極めます。ルームランプの明るさが変化したように感じたら交換時期かと思います。
でも、一度上がってしまったバッテリーは性能が落ちているでしょうから、早めに交換されたほうがいいと思います。 -
臨時「かがやき」「はくたか」の車内販売終了
新幹線の指定席特急券にも「車内販売あり」「車内販売なし」の印字をしてほしいですね。もちろん、モバイルSuica特急券にも。
駅の売店でお弁当や飲み物を買っても、車内で追加して買いたくなることがあるだけに、車内販売の縮小は残念ですね。
-
解決済み船橋駅から大宮駅までの行き方
上野駅でちょっと乗り換えに時間がかかるかもしれませんが、京成船橋から特急で京成上野に出て、上野から上野東京ラインで大宮に行く方法もあります。
タイミングがよければ上野始発の列車にしたいですね。ちょっと時間に余裕があるのでしたら、船橋から東武野田線(アーバンパークライン)で大宮に向うのはいかがでしょうか? 野田線の全線乗車ができます。
ただし、日中のほとんどが柏で乗り換えとなりますが。
ランキング
回答受付中の質問がありません。