道路の記事一覧
-
自然災害からの鉄道復旧に高い「壁」 補助制度の実態 公費で早く復旧する道路との違い
自然災害により被害が出た鉄道会社には、復旧にあたり国などから補助金が支給されます。ただ、制度の適用条件は様々で、その度合いによっては廃止やBRT化など運命が左右されます。過去の事例からその実態を見てみます。
-
「#行きたくなっちゃう道選手権」大盛り上がり 絶景道路からヤバイ道まで続々「神タグすぎ」
地図会社のゼンリンが公式ツイッターで発した「行きたくなっちゃう道路選手権」が大盛り上がり。美しい道、珍しい道、ヤバそうな道……コロナの影響でなかなか旅行に行けないユーザーが続々と投稿しています。
-
「大和トンネル」拡幅でどうなった? 東名の渋滞名所、片側4車線化後の変化は
東名高速の悪名高き渋滞名所「大和トンネル」とその前後区間が拡幅され、片側4車線になりました。その後も大和トンネル付近を先頭とする渋滞はしばしば起こっていますが、どう変化したのでしょうか。
-
8月10日は「道の日」なぜ? 日本の転換点から今年で101年目 何があったのか
毎年8月10日は国土交通省によって「道の日」と定められ、月内に広報活動などが行われます。なぜこの日が道の日となったのでしょうか。