鉄道の記事一覧
-
「国鉄特急色」ついに消滅 60年間、全国を駆け抜けた赤とクリーム(写真13枚)
かつて全国どこでも見ることができた、赤とクリームで塗られた国鉄の特急列車。国鉄がJRに変わってから徐々に数を減らしていましたが、このほどついに消滅しました。60年前、この色がなぜ特急車両の塗装として採用されたのでしょうか。
-
新キャラ「ウィンストン」登場 リアル「トーマス号」に仲間入り 大井川鐵道
大井川鐵道の「きかんしゃトーマス」をはじめとする仲間に、新キャラクター「ウィンストン」が登場。千頭駅構内で開催されるイベント「トーマスフェア」で、新アトラクションとして加わります。
-
「グランシップトレインフェスタ」開催 静岡の鉄道・駅弁・グッズ集結 臨時急行も
日本最大級という鉄道イベント「グランシップトレインフェスタ」が2日間にわたり開催されます。静岡県内の鉄道、駅弁、グッズなどが集結。臨時列車も運転されます。
-
「鉄學」ツアー第2弾開催 列車からの津波避難と沿線の風土学ぶ
鉄學事務局(和歌山大学西川研究室)と日本旅行、JR西日本が、津波避難の心得と紀伊半島の風土を学べる列車ツアーの第2弾「鉄學 まちあるき編」を開催します。
-
JRの特急、どれくらい遅れるとお金が戻ってくる? 返金手続きはあとでもOK
「時間に正確」と言われる日本の鉄道も天災や事故などで大幅に遅れることはあります。一定の条件がそろえば払い戻しになりますが、実際にどのくらい遅れたらお金が返ってくるのでしょうか。
-
『ガイアの夜明け』でローカル線特集 JR三江線の廃線、JR北海道の路線存廃問題などを追う
テレビ東京『ガイアの夜明け』がローカル線特集を放送。廃止されたJR西日本の三江線をはじめ、多くの赤字路線を抱えるJR北海道、公募の新社長が就任した平成筑豊鉄道を取り上げます。
-
伊豆観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」乗車レポート! 特等席に生演奏、横浜から下田へ(写真51枚)
東急・伊豆急が送り出した豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」に乗って、料理に眺望、「音旅演出家」による車内生演奏と、その旅を満喫! あっという間の3時間、映像でその魅力をお伝えします。
-
地下鉄直通の20000系、改造後は日光線・宇都宮線へ 東武2018年度設備投資計画
東武鉄道が2018年度の設備投資計画を発表。70000系電車を増備し、現行の20000系電車はリニューアルののち日光線や宇都宮線で再デビューします。