首都高の記事一覧
-
高速料金所「サポート」レーンって何してるの? ETC専用化で“一般”レーン転換 過渡期の悩みも
2022年は一部の高速道路ICや出入口が相次ぎ「ETC専用化」されました。そこで「一般」レーンに変わって登場したのが、「サポート」レーンなるもの。運用実態を首都高に聞きましたが、過渡期ならではの悩みもあるようです。
-
「不正改造車は犯罪」しかし取締り難しく 規模を縮小する正月の“暴走”検問 抱えるジレンマ
年末年始恒例の不正改造車や暴走の取締りが各所で行われました。しかし、その現場はかつてと比べて静かな雰囲気に包まれ、摘発車両も激減。「実態に応じた取締りが難しくなっている」と警察関係者は話します。
-
トンネル火災…いや「西日」だ! 道路を照らしつくす赤き太陽 「冬の西日」の恐ろしさ
冬の太陽は低く、遮るもののない道路は、夕方の強烈な西日に照らされることがあります。バスなどのプロドライバーで対策としてサングラスをする人が増えていますが、どれほど恐ろしいのか、実感しました。
-
-
費用“3000億円” 老朽化する首都高「新たな更新計画」概略まとまる 財源は? どう変わる?
老朽化が進行する首都高の新たな更新計画、その概略がまとまりました。現在“造り替え”に相当する大規模な更新事業が約64kmで進んでいますが、さらに約22km追加、その事業費は約3000億円と概算されています。
-
首都高&KK線の銀座周辺「入口ごっそり無くなる」問題 タクシー困っちゃう? 代替は
首都高C1都心環状線の機能を代替する「新京橋連結路」を建設し、銀座の「KK線」を廃止する計画が進んでいます。これに伴い、銀座や京橋周辺では、首都高にアクセスできる入口の多くが無くなる見込み。代替はどうなるのでしょうか。
-
-
-
-