注目ニュースのニュース 記事一覧
-
新鎌ヶ谷駅前「超一等地の巨大な空き地」ついに活用へ 京成グループが複合施設整備
新鎌ヶ谷駅南口の駅前には、「東京10号線延伸用地」として、一等地にも関わらず塩漬けになっている土地があります。このほど、土地の活用事業者が決定。駅前は大きく変化しそうです。
-
“不便”返上か? 神奈川県の運転免許センター「二俣川」 相鉄・東急直通でどれだけ時短に
神奈川県の運転免許センターは、横浜市のほぼ中央部に位置する二俣川にあります。ただし相鉄線しか通っていないため、沿線以外の人からは「行きづらい」との声が。相鉄・東急新横浜線の開業で、汚名返上なったでしょうか。
-
大谷サンもびっくりの“二刀流空港”って? 「秋田空港じゃない方の秋田県の空港」が個性強めな件
秋田県には、秋田空港のほかにもうひとつ空港が設置されています。同県北部にある大館能代空港です。この空港はどのようなところなのでしょうか。実際に行ってみました。
-
自転車ヘルメット“大人も着用徹底”なるか 警察官1万9000人準備OK 努力義務化で変わる風景
2023年度から自転車ヘルメットの着用が法律で努力義務化されるにあたり、警視庁の警察官にヘルメットが装備されました。駐車監視員も宅配事業者もヘルメット。全ての人に着用を促すべく、街の風景を変えていきます。
-
日本で販売終了が逆に驚き?「カムリ」なぜ海外でここまで人気なのか 特にアメリカで愛される理由
2023年3月23日、トヨタが「カムリ」の国内販売を終了することが明らかとなりました。理由の背景にはSUVやミニバン人気があるそうですが、アメリカでは依然として同車両は人気車種でもあります。
-
謎のまま消滅 東京の「環6地下鉄」計画とは? “交通貧弱地帯”池袋~渋谷に群がった鉄道新線構想
東京の地下鉄整備計画の中には、かつて短命に終わった「環6地下鉄」の構想がありました。どんな計画で、なぜこんな計画が立ち上がり、消えていったのでしょうか。
-
-
「東急帝国」さらに拡大? どこ行っても「銀と赤の電車がいる」 直通ネットワークはどれほど膨大なのか
「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」の開業で、東急の車両が相鉄へ乗り入れるようになりました。東武や西武につづき、東急車が走る路線はさらに広くなりました。
-
岸田首相も乗った! キーウ行きの “10時間チャレンジ” 長距離列車天国ウクライナ 現地の事情
2023年3月21日、戦争中のウクライナを岸田首相が電撃訪問しました。ポーランドから鉄道で陸路向かったとのことですが、キーウに住んでいた筆者からすると、鉄道を選んだのも理解できるようです。同地の交通事情や鉄道事情を紐解きます。
-
日本海上空を飛行し騒然「核兵器を搭載できる露の爆撃機」 実は「世界最速プロペラ機」だった!
日本海の上空を約7時間にわたり飛行した、核兵器を搭載できる戦略爆撃機の「Tu-95」。この機は「世界最速のプロペラ機」として知られています。