まだまだ走る?「国鉄最後の特急気動車」のいま 主力の座はすぐ奪われたが…38年現役のワケ

国鉄分割民営化を目前とした1986年、国鉄最後の特急形気動車としてキハ183系500・1500番台とキハ185系が製造されました。キハ183系はすでに引退していますが、キハ185系は特急や観光列車で活躍中。38年間を振り返ってみます。

国鉄がJR四国・北海道のために投資

 国鉄の分割民営化直前、経営が危ぶまれていたJR北海道・四国のために、国鉄が最後の予算で製造した特急形気動車がありました。キハ183系500・1500番台とキハ185系です。

Large 20241007 01

拡大画像

JR四国の国鉄型キハ185系気動車。これは普通列用の3000番台(安藤昌季撮影)。

 うちJR北海道向けのキハ183系は引退していますが、JR四国向けとして製造されたキハ185系は特急列車や観光列車として現役です。当時の国鉄は、老朽化した急行形気動車であるキハ58系の置き換えも念頭に置いていました。

 キハ185系以前の特急形気動車は、急行形気動車とは異なる設計思想でした。特急形が「食堂車も連結した長大編成」の時代に設計されたため、最短で2両編成が組める急行形気動車のような運用は難しかったのです。キハ185系は「先頭車両に機械室を設置し、発電用エンジンで編成に給電する」という特急形の考え方を改め、1両ごとに冷暖房を管理できるシステムとしました。

 コストダウンのため、冷暖房装置やドアエンジンにはバス用部品が用いられ、座席上にはバスのような冷房吹き出し口が付いています。編成は最短2両となり、柔軟な運用を可能としました。

 国鉄特急形としては唯一のステンレス車体を採用し、メンテナンス費用の削減と軽量化を実現。当時の急行形は普通列車運用にも入っていたことから、置き換え用であったキハ185系も普通列車運用への対応が求められ、側扉が特急形の1両1か所から2か所に増えています。

 走行性能はキハ181系の最高120km/hに対して110km/hでした。当時の四国は主要幹線で最高95km/hのため、過剰性能と見なされたからです。

【写真】超豪華なキハ185系の車内 なんと「1両まるまる」個室です!

最新記事

コメント