乗りものニュース編集部の記事一覧
-
JR埼京線・湘南新宿ライン、一部区間が約46時間運休へ 渋谷駅で線路切換工事
JR渋谷駅の線路切換工事にあわせ、埼京線・湘南新宿ラインの一部区間で、約46時間にわたり運休や運転区間の変更が計画されています。
-
黄色い30000系「ぐでたまスマイルトレイン」運行 「たま」4駅の記念乗車券発売 西武
西武鉄道とサンリオが「スマイルトレイン10th×ぐでたま5th記念キャンペーン~レールの上にも10年、白身の上にも5年~」を展開。その一環として、30000系電車をラッピングした「ぐでたまスマイルトレイン」を運行します。
-
広島電鉄で「Suica」などが利用可に PASPYエリアに交通系ICカード全国相互利用サービス導入
広島電鉄などの「PASPY」エリアで、交通系ICカードの全国相互利用サービスがスタート。「Suica」「TOICA」などが利用できるようになります。
-
世界初の振り子式ディーゼルカー、2000系「TSE」編成が引退へ JR四国
JR四国の2000系ディーゼルカー「TSE」編成が、定期運行を終了。最後の営業運転となる「カウントダウン乗車ツアー」が発売されます。
-
意味は「どけ」 追越車線で右ウィンカーはあおり運転になるのか
高速道路などで追越車線を走っていて、それより右側には車線がないのに、右ウインカーを出すクルマがあります。前のクルマに対し「どけ」という意味があるといわれますが、「あおり運転」にはならない行為なのでしょうか。
-
乗務員不足で「100円循環バス」ルート縮小 一部路線で終バス時刻繰り上げ 西鉄
西日本鉄道が、バス乗務員不足への対策として、福岡都心を走る「100円循環バス」の運行ルート縮小と、一部路線の最終便時刻繰り上げを行います。
-
-
-
羽田にて、チケットは成田発…どうする? 列車、バス、タクシー、最適な移動手段は
羽田空港発のフライトだと思って現地に向かったら、じつは成田空港発だった、あるいはその逆だったという場合、どうすればよいのでしょうか。
-
ANA、空港で自動運転バス運行へ実験開始 なぜ「空港」は自動運転に適しているのか?(写真22枚)
ANAとSBドライブが、羽田空港で自動運転バスの実証実験を開始しました。空港は、クルマの自動運転技術を活用する場として適しているといい、2020年度以降の実用化が目指されます。