-
どっちが乗り得? 特急列車の自由席と普通列車のグリーン席
普通列車のグリーン車自由席と特急列車の普通車自由席は、どちらもほぼ同じ構造の座席を設けています。所要時間も距離が短ければ大差ありません。となると気になるのは料金ですが、どちらを利用した方が安くなるのでしょうか。
-
平成30年7月豪雨、災害派遣の舞台裏とは 陸自練馬駐屯地から部隊が出発するまで(写真58枚)
「平成30年7月豪雨」の被災地を救援すべく、3万人を超える自衛隊員が派遣されました。その出発前の駐屯地内ではどのような準備がされているのでしょうか。陸上自衛隊練馬駐屯地の様子を取材しました。
-
AIRDOが「保安検査場30分前タッチ!キャンペーン」実施 毎日抽選で3人に1万円分のギフト券
AIRDOが「保安検査場30分前タッチ!キャンペーン」を実施すると発表。出発時刻の30分前までに保安検査場を通過したMy AIRDO会員を対象に、抽選でAmazonギフト券をプレゼントするとしています。
-
-
JALが特典航空券の制度を一部変更 マイル追加で座席確保が可能に
JALが特典航空券の制度を一部変更すると発表。マイルを追加することでキャンセル待ちから座席の確保が可能となるサービスや、国内線特典航空券の予約期限の延長などが実施されます。
-
-
【廃線跡の思い出】沖縄県営鉄道与那原線 戦争の渦に巻き込まれた鉄路
かつて沖縄にも2本の鉄レールを敷いた「普通の鉄道」が存在しましたが、戦争によって破壊され、そのまま消滅。それでも遺構がわずかながら残りました。
-
「JAL カード Suica」 にゴールドカードが誕生 ラウンジ利用や補償など特典拡大
「JAL カード Suica」に新たに「JAL カード Suica CLUB-A ゴールドカード」が加わります。JAL カードとビューカードがそれぞれ発行しているゴールドカードの主要サービスを1枚で利用できるカードです。空と陸双方での移動の利便性が高まるとしています。
-
ビーチ施設を道路にして通行確保 豪雨で被災の国道31号、「広島~呉」つながる
2018年7月上旬の豪雨によって被災した、広島~呉間のメインルートとなる国道31号が全線復旧。大規模な土砂崩落により、当初復旧時期が未定とされた箇所では、ある場所を活用して迂回路が建設されました。その場所とは、ビーチの駐車場です。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧