-
トランプ政権の影響は?「EV一辺倒」or「ガソリンエンジン併売」か… 将来性で袂分かった英自動車メーカー
「東京オートサロン2025」にイギリスのロータスとケータハムが最新モデルを2台ずつ出展していました。それらを見比べると、ルーツこそ同じくする両社ではあるものの、各々目指している方向が違うことが見て取れました。
-
羽田航空機衝突事故で報じられぬ「機体装備の問題説」とは? 海外では真っ先に指摘も…経過報告でも“ノータッチ”
海上保安庁機とJAL機の衝突事故では、海外メディアは真っ先に “システム上の問題”が指摘されてきました。経過報告でも明るみに出ていないその装置とは、どういったものなのでしょうか。
-
-
近鉄電車が「近未来的な新駅」に出現!今後は特急の乗り入れも!? “関西各地から夢洲直通”実現なるか
大阪メトロ中央線の延伸区間となるコスモスクエア~夢洲間が開通し、夢洲駅には大阪メトロの車両だけでなく、近鉄電車も乗り入れるようになりました。
-
-
日本の護衛艦輸出「一度はフラれた国」に再トライなるか 防衛大臣も前のめり!?「あれで終わったわけじゃない」が現実に
中谷防衛大臣は2025年1月7日、インドネシアのジャカルタで同国の国防大臣と会談を行い、そこで「日本からの護衛艦の輸出」が話題に上がったと報じられています。同国向けは過去に頓挫した経緯がありますが、可能性はあるのでしょうか。
-
お金かかりすぎ「開発中止を」 それでも完成させた国産エアバッグ 誤作動しない確率99.9999%以上!?
今や自動車の標準装備となっている「エアバッグ」。日本で初めての国産エアバッグはホンダが開発したものでした。しかし、ここに至るにはじつに16年もの歳月と、技術者たちのアツい思いのこもった物語があったのです。
-
【空から撮った鉄道】京急を「高架から地上へ」 品川駅“大改造”「あの橋は仮設だったのか!」
「TAKANAWA GATEWAY CITY」開発と並行して大規模再開発中のJR品川駅。隣接する京急は泉岳寺~新馬場間で連続立体交差事業工事を進めており、京急品川駅は「地上化」されます。上空から最新の工事状況を観察しました。
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧