注目ニュースのニュース 記事一覧
-
なぜ今さらF-15!? 「非ステルス戦闘機」を選んだイスラエルの思惑とは 空自にも影響か?
イスラエルはこのたびF-15「イーグル」戦闘機の追加導入を決め、契約を締結しました。ただ、すでにF-35戦闘機があるなか、なぜ前世代の戦闘機を改めて調達するのでしょうか。じつは、F-35にはないメリットがあるようです。
-
電車なのにオープンカー!? 斬新車内の「お祭り電車」は景色が近未来 お好み焼きも飛んでるぞ!
JR西日本が、大阪・関西万博に合わせて投入する323系電車の特別仕様車「JR WEST Parade Train」を報道公開しました。
-
「自転車も止められるとは思わなかった」 全乗りもの“まとめて飲酒検問”した結果 去年から大幅増!
東京都内一斉の飲酒検問の実施。特定小型原付に位置付けられた電動キックボード、酒気帯び運転の罰則が加わったばかりの自転車にも、四輪車やバイクと同様にアルコールチェッカーが向けられ、飲酒による検挙は昨年より大幅に増えました。
-
スゴい存在感! 大阪の「金ピカ列車」はどうなってしまうのか
中百舌鳥~和泉中央間の泉北高速鉄道は、南海グループの準大手私鉄で路線は短いものの、独自の特急車両も保有しています。南海電鉄との合併も話題となっている泉北高速鉄道の金ピカ特急「泉北ライナー」に乗ってみました。
-
自衛隊最大の「やっちまった」案件か? 効果的な対空兵器なぜ退役 ウクライナ戦争で脚光も“後の祭り”
安価ながら高い戦果を挙げるとして注目を集めるようになったドローン。これに対するコスパの良い防御手段として、再び対空機関砲にスポットがあたっていますが、なんと自衛隊はウクライナ戦争の勃発直前に全数退役させていました。
-
「世界一長~い列車」って? 長さ“1km超え”とかザラ!? 実は“日本だけ長くなってない”ことの深刻さ
「世界一長い列車」それはもちろん貨物列車ですが、まさに“とんでもない”長さです。一方で日本一長い列車はまだ“メートル級”で、30年変わっていません。列車の長さから、世界が見えてきます。
-
世界一の「船の墓場」を日本に作ります!? 造船所が異例の転身 国際的ブラック労働の解決だけじゃない“今っぽいビジネス”とは
日本郵船が日本で船舶の「解体」事業に乗り出します。世界の船が集まる途上国の「船の墓場」で起こっている労働・環境問題の解決につなげるものですが、もちろん“大きなビジネス”になる目算があってのことです。
-
これ新車!? やけにクラシカルな「鉄スクーター」がいま買えるワケ 元ホンダ技術者と「ベスパ」を巡る奇跡みたいな話
イタリア生まれのスクーター「ベスパ」のクラシックモデルが、いまも新車で購入できます。実はアジアでライセンス生産されたものですが、品質は本国を凌駕するとの定評。これが日本にやってきた背景に、元ホンダの技術者がいました。
-
脳がバグる! 停車すると「まるで超常現象」が起きる坂道なぜ? 怪奇すぎて「マジでおばけの仕業」説も
見た目では明らかに下り坂なのにも関わらず、その下りきったところで車をニュートラルに入れると車が後退し、下り坂を登っていく――。そんな珍しい坂道が実在します。どのような場所なのでしょうか。
-
世界初の「鉄道・バス両用」これでいいの? 全運休となったDMV 「やってることバスと同じ」という疑問
四国の南東部を走る阿佐海岸鉄道は、2021年より道路と鉄道の双方を走行できるDMVを運行しています。世界でもほぼ見られないレア車両ですが、道路と鉄道の直通はどの程度の集客効果があるのか、乗車し現状を見てみました。