注目ニュースのニュース 記事一覧
-
そこは「世田谷」ではない! 東京「イメージと違う区にある鉄道駅」5選 どれも意外な区の駅だった
地名や位置のイメージで「この駅はこの区にあるのだろう」と思っていたら、実は違っていたというケースが、東京都内にいくつかあります。所在地の住所を知ると驚くかもしれません。
-
「迷彩服の警察官」って? 岐阜の乱射事件で出動した謎多き「警務隊」の実態 自衛官としてはちょっと羨ましい?
岐阜で起きた自衛艦候補生の乱射事件で出動した陸上自衛隊の警務隊。犯罪捜査以外の多岐にわたる任務のほか、国賓が来日した際に目にする「特別儀じょう隊」も担う組織です。その実態に迫ります。
-
行先は病院なのに…救急車が消防署にあるワケ なぜ病院が所有しないのか
救急車は一般的に消防に所属します。どちみち病院へ向かうなら、初めから病院が運用すればよいのでは……と思うかもしれませんが、これには歴史的な経緯がありました。
-
ついに出現「中央線グリーン車」導入まであと1年半 超過密路線の”通勤風景”どう変わる? チケットの買い方は
JR中央線快速へ導入される予定のグリーン車。いよいよ試運転も始まりましたが、導入されれば一体どうなるのでしょうか。グリーン車を知らない人にとっては、見慣れないものになるかもしれません。
-
鉄道誕生から延々つづく「二重行政」とは!? 役人の縄張り争いに”手打ちの条件”…非効率生んだ「2つの法律」
ひとくちに鉄道と言っても、大別して「鉄道」と「軌道」の2種類があります。認可を行う政府の担当省庁も異なってきますが、このような「二重行政」は、明治時代から熾烈な所管争いの舞台となってきました。
-
どうするんだ原子力潜水艦の処分 30年“放置”も!? 今後は原子力空母も続々とリタイア
原子力潜水艦や原子力空母は、燃料補給の不要さなどから複数の国が運用しています。しかし、その後の解体に関してはどこも苦労しているようです。
-
「レクサ…いやトヨタじゃん!」偽物ロゴ つけるのは法的にどうなの?
たまにドライバーが自動車メーカーのエンブレムを違うものにつけ替えているケースがありますが、そうした行為は法的には問題がないのでしょうか。
-
何が違うんですか!?「F-22とF-35どっちが強いか」米軍パイロットに聞いてみた「スマホと同じですよ」
アメリカで生まれたステルス戦闘機F-22「ラプター」とF-35「ライトニングII」。似通った外観を持つこの2機種は性能的にどちらの方が優れているのでしょうか。F-22に長年乗っていた米軍パイロットに話を聞きました。
-
“本州で”九州新幹線「つばめ」に乗れる!? 1日1本のレア列車を体験 需要はあるのか?
新幹線「つばめ」といえば九州新幹線の各駅停車タイプで、ほとんどの列車が博多~熊本間を走ります。ところが下り1本だけ、山陽新幹線を、それも関門海峡を越えて本州を走るのです。どんな列車なのでしょうか。
-
京葉線で走った「幻の車両」とは 新機軸テンコ盛りで登場も“不遇” ほとんど乗れず
京葉線に投入された「E331系」は 、新機軸満載の新型車両として登場しながら、ほとんど走らず短期間で廃車となった不遇な車両でした。どのような車両だったのでしょうか。