注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「超幅狭ホーム」名鉄・西枇杷島駅 拡幅工事完了で「完全に様変わり」往時の面影は?
名鉄名古屋本線の西枇杷島駅は、屋根もベンチもなく、狭く湾曲したホームだけが本線上にある変わった構造でしたが、2021年1月に拡幅工事が完了しました。駅の様子はどのように変化したのでしょうか。
-
運賃値下げ検討で注目の北総線 どれほど高いの? 東京~品川380円・蒲田650円!?
「運賃が高い」とされる北総鉄道が、値下げの可能性について検討すると発表しました。はたしてどれほど高いのか比較してみたところ、JRの2~3倍になる区間もありました。なぜ高額なのでしょうか。
-
飛行機の「右側のドア」はいつ使う? 乗降口が左側のドアばかりな理由
飛行機の乗り降りはほとんどの場合、機首へ向かって左側にあるドアで行われます。右側にもドアはありますが、こちらはどのような時に使われるのでしょうか。
-
人力最速! 自転車王国イタリアが誇った「自転車兵団」とは MTB=軍用だった?
自転車競技が盛んなイタリアは、軍用自転車に着目したのも早く、19世紀には自転車部隊を編成、20世紀初頭には軽量な折り畳み式自転車まで開発、配備していました。そして第1次大戦では片脚の自転車兵まで登場したといいます。
-
テロ警護のリアル! 五輪控え警視庁が大規模訓練 暴徒化した群衆制圧 銃弾の雨を走るSP
東京オリンピック・パラリンピックを控え、警視庁が大規模なテロ対策訓練を行いました。屋根の上で飛び跳ねる暴徒、狙撃を受け車内にねじこまれる要人…現実さながらの訓練は鬼気迫るものです。
-
羽越・奥羽新幹線 線路の造り方「工夫」して開業へ一歩前進? 秋田新幹線より早く
「羽越・奥羽新幹線関係6県合同プロジェクトチーム」が「羽越新幹線」と「奥羽新幹線」について、「工夫」などによって費用より便益のほうが大きくなる計算結果を公表。ただ、厳しい可能性も合わせて明らかになっています。
-
田んぼの中に電車いた! 車両も納入「宇都宮LRT」現在の進捗は? 開業は2年後に
ついに営業車両の第一編成も納入された芳賀・宇都宮LRT。開業時期は1年遅れの2023年3月が見込まれています。沿線では、線路設備だけでなく、交通ターミナルができてきている場所もありました。
-
キャンピングカーでキャンプしない人増加中? それでも人気のワケは 展示会に見る新潮流
「東京キャンピングカーショー2021」が開催されました。コロナ禍を経て、必ずしもキャンプ目的ではない人にも注目されているというキャンピングカー。人気を集めている車種タイプにも、その傾向が表れています。
-
絵空事でなく実在した「原子力飛行機」計画 あまりにも強すぎる強みと案の定のオチ
福島第一原子力発電所事故などからも、その是非が問われている原子力。かつては「夢のエネルギー」と考えられており、それは航空業界でも同じでした。原子力で飛行機を飛ばそうという取り組み、その紆余曲折を見ていきます。
-
宇都宮LRTに「快速」構想明らかに 追い越し線2か所 国内路面電車では初
2023年開業予定の芳賀・宇都宮LRTに「快速」が導入されることが明らかになりました。国内の路面電車では初となる追い越し線も2か所に整備。うち1か所は、ちょっと変則的です。