注目ニュースのニュース 記事一覧
-
もう160円目前!? 上昇続けるガソリン価格 また緊急事態なのに… なぜなのか
ガソリン価格の上昇が続き、全国平均のレギュラー販売価格は157.5円、一部の府県では160円を超えています。背景には何があるのでしょうか。今後下がるのでしょうか。
-
国鉄の「ナッパ服」に注目 ワークウェアブームで再評価の動き 鉄道ファン的には?
街着としてワークウェアをファッションに取り入れる流れのなか、ナッパ服と呼ばれた旧国鉄の作業着に注目が集まっています。これを再解釈したアパレル商品もつくられるほどですが、国鉄当時のナッパ服も、ヴィンテージのアイテムとして人気になっていくのでしょうか。
-
カーアクションで活躍「劇用車」最近見ないワケ コロナ禍でもビジネスは堅調、なぜ?
テレビドラマを見ていると、クルマが絡む設定、とりわけカーアクションを目にする機会が減ったような気がします。その背景には、撮影に使われる「劇用車」をとりまく環境の変化がありました。
-
熱海豪雨「また崩れるかも」のなか復旧作業 土砂崩落で寸断の幹線道路 現場で見た難しさ
静岡県熱海市で発生した豪雨の影響による大規模な土砂崩落により、同市周辺の道路が寸断されています。海沿いの主要道路、熱海ビーチラインと国道135号で、復旧作業の難しさが見えてきました。また東名高速の復旧も急がれています。
-
戦車はもう不要なの? 台頭する無人兵器 英は生産終了…「陸戦の王者」今後のあり方は
戦車はその誕生以来、常に「対抗手段」と共にあったといえるでしょう。対戦車ミサイルなどの対抗手段が登場するたび戦車不要論は囁かれてきました。無人兵器の台頭で改めて不要論が浮上する昨今、いよいよその命脈は尽きるのでしょうか。
-
「ラーメン夜食つき夜行列車」に乗ってみた これは「深夜のSA」だ! 光るLED職人の技
夜食にラーメンが用意される夜行列車「WEST EXPRESS 銀河」に乗って、実際にそれを体験。その味のほかにも、まるで深夜のサービスエリアのような、独特の雰囲気を楽しむことができました。LED職人の技も堪能です。
-
名車SR400消滅…しかし諦めるな! 奇跡の復活を遂げた伝説のバイク5選
名車と呼ばれたバイクの生産終了が相次いでいます。しかし、その人気の高さゆえに、復活を遂げたモデルも。熱烈な人気のあった伝説の5車種を紹介します。
-
全車グリーン車 新時代の特急「サフィール踊り子」は他地域でも適用できるか
特急列車「サフィール踊り子」は、全車グリーン車で定期運行されます。東京と観光地・伊豆を結ぶ点で、大きな需要があるためですが、ではこのスタイルは他線区でも展開可能でしょうか。一路線を例に考察してみます。
-
「ジャンボ」747の「コブ」はなぜ誕生? 開発当時の未来予想は大外れ… でも狙い通り?
半世紀以上続くボーイング747「ジャンボ・ジェット」シリーズの最大の特徴といえば、機体前方がコブのように出っ張った「アッパー・デッキ」です。これはどのように生まれたのでしょうか。その歴史を振り返ります。
-
廃線が「観光客年4万人」の一大スポットに レールでサイクリングの聖地 全長約12km!
廃線となっても、残存する鉄道設備を活かして地域に新たな魅力を創出する試みは日本各地で見られます。そのひとつ岐阜県飛騨市の「レールマウンテンバイクGattan Go!!」は、新感覚アクティビティとしても目が離せません。