注目ニュースのニュース 記事一覧
-
宇宙でも「コーヒーの味指定」OK!? 宇宙ステーションの「飲み物事情」野口宇宙飛行士に聞く
ISSは各国から選抜された、国籍・宗教・年齢・性別もバラバラのメンバーが集まります。長いと半年ものあいだ閉鎖空間の中で暮らすことになりますが、その際の大きな楽しみの一つが飲食。今回は最新の飲み物事情を野口聡一宇宙飛行士に聞きました。
-
“ナナハンブーム”を巻き起こしたホンダ「CB750FOUR」 ルーツは本田宗一郎が見た「お巡りさん」?
バイク乗りたちにとって特別な意味を持つであろう“ナナハン”という言葉は、ホンダ「CB750FOUR」から生まれたと言えるでしょう。当時の国内最大排気量であったこのバイクはどのようにして誕生し、バイク界に影響を与えたのでしょうか。
-
下町の”狭隘”バス新路線 文京区「本郷・湯島ルート」運行開始 文豪が愛した坂は一方通行
東京都文京区のコミュニティバス「B-ぐる」が、2021年9月30日から新路線「本郷・湯島ルート」の運行を開始しました。どのような利便性と特色がある路線なのでしょうか。
-
私鉄を「市営化」し高額運賃ほぼ半額! 神戸市営地下鉄になって1年の北神線 車内賑わう
北神急行電鉄北神線が、神戸市営地下鉄北神線に変わってから1年あまりがたちました。民営時代は割高な運賃も影響して利用が伸び悩んでいましたが、「市営化」で乗客は増えたのでしょうか。現地と交通局を取材しました。
-
-
空を飛び、海を泳ぎ、陸を走る! 空母にも発着可能な万能飛行機 グラマンJ2F「ダック」
海面や湖面など水上でも発着できる性能を持つ飛行機、それが水上機や飛行艇です。水上発着のため大きなフロートを備えていますが、なかには車輪だけでなく着艦フックまで備えて空母の狭い飛行甲板で発着できたものもありました。
-
江ノ電 車内を「極楽浄土」にする 扇風機は金 長谷寺コラボ「観音電車」乗ってみた
江ノ島電鉄に、沿線の長谷寺とコラボした「観音電車」が登場。車内が「極楽浄土」をイメージしたものになっています。また、あわせて極楽寺検車区では、その車両の前で長谷寺式衆による法要も行われました。
-
京王バス新路線「渋谷発“新宿経由”新橋行き」に乗車 まさに東京観光な不思議ルート
京王バスが渋谷駅~新宿駅~新橋駅間に新規バス路線を開設。JR山手線を横断する長距離路線は、まるで都心を観光するかのようなルートです。往路と復路で異なる車窓を味わってきました。
-
6叉路 7叉路 それ以上も? 東京の複雑「多叉路」5選 事故多かったり少なかったり
いくつもの道が集中する「多叉路」。都内には巨大な多叉路交差点が複数存在し、事故多発地点となっている箇所もあります。複雑な交差点は、どうやってできていったのでしょうか。
-
川重から分社化「カワサキモータース」発足 HVお披露目 “漢カワサキ”なモデル続々?
川崎重工業からバイク・エンジン部門が分社化され「カワサキモータース」が創立しました。川重のなかではちょっと異質だったという部門、分社化で自由度が増しそうです。