注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「お得きっぷ祭り」な秋! 新幹線半額 格安乗り放題 異例の割引商品が続々 徹底ガイド
JR東日本の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」をはじめ、「ぷらっとのぞみ」「どこでもドアきっぷ」「みんなの九州きっぷ」など、鉄道各社が例年にはない新しい割引きっぷや商品を続々設定しています。
-
「一般道で最高速度80km/h」なぜ実現? 自動車専用道でなく青標識で無料 栃木の「日本初」
高速道路における最高速度の見直しにより、東北道の一部区間では120km/hに引き上げられましたが、同様の見直しは一般道でも進んでいます。なかでも珍しい最高速度80km/hの一般道が、栃木県には2つあります。どう実現したのでしょうか。
-
12年ぶりに復活「銀河」を名乗る列車 かつては東京発着の寝台急行も
JR西日本の夜行特急「ウエストエクスプレス銀河」が運転を開始しました。ところで「銀河」といえば、かつて東京と関西を結んだ寝台急行列車を想起する人もいるかもしれませんが、どのような列車だったのでしょうか。
-
ANA巨大機「A380」カムバック! 「どこにもいかないフライト」第2弾は「海」の2号機
ANAが保有する総2階建ての巨大機エアバスA380型機「フライングホヌ」による、成田発成田行きの「どこにもいかない」チャーターフライト第2弾が実施されました。今回は「ハワイの海」の2号機が、約3か月ぶりに登場します。
-
「ETC2.0」ならではのメリット増えた? 高速道路外に広がるETCの活用
ETCに代わる新しいシステムとして、ETC2.0の普及が進んでいます。圏央道の割引、指定ICからの一時退出といったETC2.0ならではのメリット、ほかにどのようなものがあるのでしょうか。
-
実はいろいろある「偵察」のお仕事 なぜ偵察用車両で射撃競技会? 陸上自衛隊の場合
「偵察任務」といえば、敵から身を隠しつつ……というイメージかもしれませんが、陸上自衛隊では偵察部隊の射撃競技会を実施しています。その射撃も「偵察」という任務の一部なのだとか。どういうことでしょうか。
-
ANA巨大機「A380」行先のないフライト第2弾 前回とどう違う? 2機のA380取り巻く事情
利用者の要望から、ANAが実施した成田発成田行きの周遊フライトの第2弾が実施されます。倍率150倍の前回とくらべて、違いはあるのでしょうか。また、2機保有するA380型機のどちらが使用されるのでしょうか。
-
東武はなぜ夜行列車を走らせるのか 100km台でも根強い需要 歴史は戦前から
日本でも数少なくなった夜行列車、それを私鉄で唯一、定期的に運行し続けているのが東武鉄道です。200kmに満たない短い距離の夜行列車ですが、レジャー利用の人々に愛されてきました。そして近年は「テコ入れ」を図るべく、新趣向も打ち出しています。
-
コロナ禍の4連休初日 羽田空港の様子は? いつもの連休とも「コロナ閑散」とも違う
コロナ禍の秋の連休初日、朝の出発ラッシュの羽田空港の様子はどのようになっているのでしょうか。実際にANAが拠点とする第2ターミナルの様子を見てきました。ほぼ満席が続く当日の状況は久々に見るにぎわいでした。
-
ワゴンは斜陽か? 実は売れてる現存モデルに新型レヴォーグも登場 実際何がイイのか
スバルの新型「レヴォーグ」登場を前に、ステーションワゴンが再び見直されています。SUVに押されすっかり地味な存在になっていますが、現存モデルはどれも、しっかり売れています。ワゴンの良いところ、悪いところを振り返ります。