注目ニュースのニュース 記事一覧
-
スターフライヤー「羽田空港の使い方ユニークすぎる問題」解消へ…なぜ? 経緯を聞く
スターフライヤーの羽田空港発着ターミナルが「第1」に統一されます。これまで行き先でターミナルを使い分けるというユニークな羽田の使い方をしていた同社。なぜ生じ、またなぜ今回統一に至ったのかを聞きました。
-
英エンジン+独主翼=最強戦闘機MiG-15爆誕! 世界が震撼した「ミグショック」の顛末
最高のエンジンに最高の機体デザインを組み合わせたら最強戦闘機のできあがり、という、ウソのような本当のお話がありました。朝鮮戦争期、世界中を驚かせた「ミグショック」とその背景を解説します。
-
訓練空港からリゾート風空港へ… 今秋路線増「下地島空港」の稀有な経歴 随所に名残り
ジェットスターが就航し、スカイマークも路線を開設することでアクセスが大幅強化される下地島空港。実はこの空港はほかと大きく違う稀有な経歴を持ちます。「パイロット訓練空港」から現在まで、どのような歴史があったのでしょうか。
-
路駐のクルマ気にせずスイスイ 「日本一快適」な新タイプ自転車レーン 今後増える?
車道の左側に整備された自転車レーンは、結局、路上駐車のクルマで通れなくなるという声も聞かれます。そうした心配が少ない新タイプの自転車レーンが東京に登場しており、「日本一快適な自転車レーン」との声もあります。
-
インディ500で佐藤琢磨と戦った米空軍 その真意は? 自動車レースのスポンサーにつくワケ
アメリカではF-1(フォーミュラ1)に勝るとも劣らない人気を誇るという自動車レース「インディ500」。出場車両のなかにアメリカ空軍のマークを付けた車両があります。なぜレースにアメリカ空軍が参加しているのでしょうか。
-
-
天井が「星空」になる電車 伊豆急「リゾート21」の「ロイヤルボックス」
伊豆急線に、天井がプラネタリウムのような星空になる電車があります。2100系電車「リゾート21」に用意されている「ロイヤルボックス」です。照明学会の賞も獲得。向きを真横に向けられる座席もポイントです。
-
「廃線→バス専用道」から10年 鉄道よりよくなった? 茨城空港へ通じるBRT
茨城空港の近くに、鉄道の廃線跡を活用したバス専用道が存在します。鉄道を廃止してバス専用道に転換しようといった議論が全国で進むなか、その先駆となった事例で、開業から10年を迎えました。これにより地域はどう変わったのでしょうか。
-
「走ルンです」こと209系にそっくり 実はJR唯一の特徴を持つ常磐線E501系 なぜ少数派に?
JR常磐線の土浦~いわき間で見られる少数形式のE501系は、かつて京浜東北線を走った209系とそっくりな見た目です。取手駅以北の輸送力強化を目的に導入され、JR唯一の特徴を持っていましたが、逆にそれがアダともなった車両です。
-
JAL&ANAが手を組む! 新型コロナ禍で苦境続く成田空港 初の2社合同見送り
新型コロナウイルスの影響により利用者数が低迷する成田空港で、JALとANAによる出発便の合同見送りが行われました。2社のグランドハンドリングスタッフが、利用者への熱いメッセージを伝えています。