注目ニュースのニュース 記事一覧
-
隣の交差点と近すぎる信号、停止してみてどうなった? 那覇・繁華街のど真ん中で実験
那覇市の繁華街「国際通り」の交差点で、信号を停止し、交通渋滞の緩和につなげる実験が始まりました。信号の間隔や、その交差点ならではの地理的要因が渋滞を引き起こしているといいますが、停止した結果、どのような効果が生まれているのでしょうか。
-
消えた浜松町駅ホームの小便小僧 「夏休み中」のお知らせ残し… 彼に何があったのか?
JR浜松町駅の名物ともなっている、ホームに設置された小便小僧の像が、2018年7月下旬に撤去されました。周辺には「猛暑のため夏休み中です」とのお知らせが。一体何があったのでしょうか。
-
降車ボタン押すと「キュ~」 東急バス「ゴマちゃん号」登場 『少年アシベ』30周年で(写真25枚)
「東急バス GO!GO!ゴマちゃん号」が運転を開始しました。車体にキャラクターたちがラッピングされているほか、車内放送はアシベ役の声優 河村梨恵さんが担当。降車ボタンを押すと、ゴマちゃんの声が流れます。
-
変わる駅のデジタル広告 単なるPRから「そこにいる人を動かす」ものへ
都市部の駅や列車内で増えているデジタルサイネージ広告。いま、商品などの単なるPRのみならず、「それを見た人に、そこでの行動を促す」ものにしようとする、新たな取り組みが進んでいます。
-
小田急箱根グループ「箱根の乗りもの」一新 登山鉄道や海賊船に新型導入へ
小田急箱根グループは箱根エリアへの大型投資に関する記者発表を行いました。芦ノ湖の観光船「箱根海賊船」に木材を多用した新造船が導入されます。
-
記憶に残るあの駅へ 戦前の木造駅舎やかつての新婚旅行の玄関口など12選(写真13枚)
茅葺き屋根の駅や築100年を超える木造駅、かつてイベントや新婚旅行でにぎわった駅など、「記憶に残る」12駅を訪ねます。
-
高さ制限は1.5m「高輪橋架道橋下区道」品川再開発でどうなる?(写真24枚)
田町~品川間のJR線をくぐる「高輪橋架道橋下区道」。天井が低いガード下道路として知られていますが、品川エリアの再開発でどうなるのでしょうか?
-
京阪「プレミアムカー」1周年、記念グッズもプレミアム! 座席と同じ生地のバッグも(写真13枚)
京阪電車が「プレミアムカー」1周年を記念して販売する新商品を、実際に手に取って試すことができました。車両の座席と同じ生地を使ったバッグや、「プレミアムカー」がデザインされた漆器などが用意されています。