退役まであと僅か 原型エンジンのYS-11「スチュワデス呼び出し」機内で発見 昭和レトロ

戦後日本で初めて開発された国産旅客機YS-11。東海道新幹線0系とともに、昭和における高度成長期のシンボル的存在として扱われることも多い機種の、最後のオリジナルエンジン機を入間基地で取材してきました。

空自のみで現役 オリジナルエンジンのYS-11

 太平洋戦争後に日本で開発された初の国産旅客機であり、かつ2020年までに量産された唯一の国産旅客機である「YS-11」。最盛期にはJAL(日本航空)やANA(全日空)をはじめとした国内航空会社だけでなく、海上自衛隊や航空自衛隊、海上保安庁などの官公庁まで幅広く採用され、日本中の空港で見られました。

 しかし老朽化によって次々と姿を消し、2015(平成27)年以降、YS-11を日本で運用するのは航空自衛隊のみ。その空自においても、オリジナルのロールスロイス製ターボプロップエンジン「ダート」を搭載しているのは2020年10月現在、1機しかありません。この貴重な唯一のオリジナルエンジン機を取材してきました。

Large 201005 ys11fc 01

拡大画像

早朝、フライトのためにエンジンを始動するYS-11FC(2020年9月、柘植優介撮影)。

 オリジナルエンジンを積んだ最後の機体は「YS-11FC」。「FC」とはフライト・チェッカーの略で、日本語では飛行点検機といいます。この機体は自衛隊の飛行場に設置された航空保安無線施設を点検するもので、航空自衛隊航空支援集団隷下の飛行点検隊で運用されています。

 飛行点検隊は埼玉県にある航空自衛隊入間基地に所在し、ここを拠点に全国にある陸海空自衛隊の飛行場を点検で巡っています。航空自衛隊だけでなく陸上自衛隊や海上自衛隊の飛行場(航空基地)の点検も一手に引き受けているため、結構忙しいとのこと。そのためYS-11FCも、古いとはいえ老骨に鞭打ち、全国を飛び回っているそうです。

 忙しい任務の合間を縫って機体のなかを見学させてもらうと、至るところに昭和の面影を見つけることができました。

★★超貴重 コックピットをはじめ唯一の現役YS-11FCの機内★★

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. この垂直尾翼の模様には見覚えがあります。どこか軍用空港だったような?詳しくないしインターネットもない時代で何の機か疑問のままでしたが、今その謎が氷解しました。

  2. 広告の画像が気持ち悪く、関係ない画像で詐欺サイトの広告を表示している、乗り物ニュースは最悪なサイトです。改善希望。(関連広告会社のpopln,lzouをオプトアウトしても、クッキーを削除しても表示される。)

  3. 旅客機として現役の時は、今のような高画質機材での撮影が出来なかったから、
    特に旅客機と大きな違いはないであろうコックピットの映像は貴重かも。

    ところで、灰皿の件で…喫煙席がなくなったのは22年前だけど、「大先輩」と表現したこの方そう言う歳なんですか。