「オートバイ」という概念の最果てにある「ケッテンクラート」 誕生の経緯とその顛末 2021.04.22 月刊PANZER編集部 ツイート お気に入り tags: ドイツ軍, ミリタリー, 歴史 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 二輪大国イタリア「オートバイで装甲車」作る 速さと小回り両立 廃れた理由はごもっとも? 「やられたらやりかえす!」強すぎソ連戦車に倍返ししたドイツの間に合わせ兵器とは 陸自「偵察オート」のヒミツ ベースはカワサキ製オフロードバイク 市販車との違いは? 軽トラも載らない「オスプレイ」 狭い機内に収まる「専用車」とは? 1門火力は戦艦以上「列車砲」とは パリ砲、グスタフ…巨砲は戦後なぜ急に姿を消した? 最新記事 「サブマシンガン食らっても余裕~」驚愕仕様のテスラ車、国内初「レンタル可能」に! でも公道走行NG…どう使う? 「みどりのおじさん」の仕事はオイシイの? 「駐車監視員」は誰でもなれるのか 戦車の砲塔かよ!? 鼻先の機関銃が“グルグル”回る戦闘機なぜ生まれた? でも使えなかったワケ 中国空母 今度はフィリピン近海で艦載機“飛ばしまくり”! 自衛隊が確認 お供の軍艦も複数 「大韓航空のでんでん太鼓」消えたぞ!なぜ? 「韓国の巨大ライバル社」との最強タッグ展開後の戦略…幹部が語る方針とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント