「オートバイ」という概念の最果てにある「ケッテンクラート」 誕生の経緯とその顛末 2021.04.22 月刊PANZER編集部 ツイート お気に入り tags: ドイツ軍, ミリタリー, 歴史 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 二輪大国イタリア「オートバイで装甲車」作る 速さと小回り両立 廃れた理由はごもっとも? 「やられたらやりかえす!」強すぎソ連戦車に倍返ししたドイツの間に合わせ兵器とは 陸自「偵察オート」のヒミツ ベースはカワサキ製オフロードバイク 市販車との違いは? 軽トラも載らない「オスプレイ」 狭い機内に収まる「専用車」とは? 1門火力は戦艦以上「列車砲」とは パリ砲、グスタフ…巨砲は戦後なぜ急に姿を消した? 最新記事 ついに本気を出した!? ホンダ「CB1000F コンセプト」銀×青カラーリングに込められた想いとは 「世界一小さなエスカレーター」が超短ェ!! 空港公式が「作っちゃうかも声明」ジョーク…でも冗談だが全貌超リアル! 珍しいっ!! 日本最大級のバイク見本市で超目立っていた“全っ然知られてないイタリアメーカー”とは 実は「マシンガンの名門!?」 【空から撮った鉄道】これから変わるぞ中京地区のターミナル! 19世紀の橋が見つめる再開発 ビル群も最後の時 「電動式の馬? 大型犬?」カワサキが大阪・万博で新感覚オフロードモビリティを公開へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント