仙台行くなら「常磐道」? 改良進む東北道のバイパス 時間・距離・混み具合どう違う

暫定2車線の対面通行区間だった、常磐道の福島県いわき市以北の改良が進んでいます。最高速度が低く、追い越しもできない区間の改良により、東北道のバイパスとしての機能強化が見込まれますが、時間や距離はどう違うでしょうか。

4車線化事業が進展 常磐道のいわき以北

 常磐道で暫定2車線の対面通行区間だった、いわき中央IC(福島県いわき市)以北の改良が進んでいます。

 2021年6月13日(日)から、いわき四倉IC~広野IC間の一部区間(約4km)が4車線運用となり、いわき中央ICから広野ICまでの約27kmにおいて4車線化が完了します。これに先行し、宮城県側の山元IC~岩沼IC間およそ13.7kmも、3月に4車線化されました。

 また両区間の中間にあたる、広野IC~山元IC間およそ87kmについても、うち約13.7kmに付加車線が整備され、追い越しができる区間が増えました。さらに2020年度と2021年度で、計7.9kmの付加車線設置工事も事業化されています。

Large 210528 jobanhikaku 01
暫定2車線区間の南相馬IC付近。2018年(中島洋平撮影)。

 常磐道は2015(平成27)年に全線開通し、外環道から仙台のあいだで東北道のバイパスとなりました。しかし暫定2車線区間は最高速度が70km/hに制限されます。全線開通で交通量が増加したことで、暫定2車線区間での速度低下や、反対車線へ突破する重大な衝突事故、通行止めの発生などが課題となったことから、4車線化事業が進められてきたのです。

 改良により東北道のバイパスとしての機能強化が図られた常磐道ですが、実際に所要時間などはどう変わるのでしょうか。

【遅いし追い越せない対面通行区間どうなった?】常磐道4車線化の概要

最新記事

コメント

Leave a Reply to ひろりん Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 付け加えると山沿いの東北道の方がカーブやアップダウンがあり、精神的な負担や燃費を考えると比較的平坦な常磐道の方が走りやすいと思います。