今、右折OK? タイミング難しい時差式信号機の「対策」とは 矢印&特殊信号&more

右折車にとって矢印表示のない時差式信号機は、対向車が来るのかどうか分かりづらいという声があります。判断に迷ううちに赤信号となり、さらに後続車が詰まることも。ただ近年は、信号機にも工夫がなされてきています。

今、対向車側は赤信号なのか

 交差点には、右折車線があり信号機に右折の矢印が設けられているところもあれば、道幅が狭く右折レーンを設けられない、矢印信号機を設置していないなどの理由で、青信号延長のみの時差式制御になっているところもあります。そして後者のケースでは「右折のタイミングが分かりづらい」との声がしばしば聞かれます。

Large 210922 jisasy 01

拡大画像

矢印表示のない時差式信号機(画像:写真AC)。

 理由は青信号の「延長」がいつから始まったのか、対向車側は本当に赤信号なのか判別しづらいためです。時差式信号機は色が変わるタイミングに、自車側と対向車側とで時間差が設けられているわけですが、もたもたしているとすぐに赤信号になってしまいます。

 青信号延長のメリットは、時差中に右折車だけでなく直進車も進行できる点です。ただ「右折のタイミングが分かりづらい」との声を受けて、信号機にも対策がなされています。ひとつは時差中に、直進と右折両方の矢印を表示するものです。対向車側が黄もしくは赤信号になったタイミングで青信号から矢印信号に切り替わるので、こちら側の「青」が延長されているのが分かりやすくなります。

 ふたつ目は、延長時間まで右折車を進行させないタイプです。先ほどと逆で、初めに直進矢印のみを表示し、対向車側が赤信号になったタイミングで青信号に切り替わります。これは、交差点前方がカーブになっていて見通しが悪いなど、いわゆる右直事故が発生しやすいと思われるケースでよく見られます。いずれの時差式信号機も、直進車の円滑な交通に寄与しています。

【もう迷わない!】時差中だと教えてくれる信号機

最新記事

コメント

Leave a Reply to わたなべとしかず Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 「時差式信号」に関して、
    「新潟式(青現示+矢印現示)」
    もぜひ取り上げてください。