偉大なる「B-29そっくり機」って? 実戦投入ゼロのB-50が証明した「世界のどこへでも核爆弾」
日本人にはその名をよく知られたアメリカ空軍の戦略爆撃機B-29。同機にそっくりの妹分といえる機体にB-50があります。世界記録を打ち立てるなどしているものの実戦参加していないため、影が薄い同機について見てみます。
改良型として誕生したB-50
太平洋戦争末期、日本全土に爆撃のため襲来した戦略爆撃機、ボーイングB-29「スーパーフォートレス」。同機と全く同じ愛称を持つ爆撃機がアメリカ空軍にかつてありました。その名はB-50「スーパーフォートレス」。同機は愛称だけでなく見た目もB-29とソックリさんでありながら、実戦に参加したことがないため、あまり知られていません。
しかし、航空史に記録を残すなど、決して欠陥機ではありませんでした。なぜこのような機体が生まれたのか、どうしてB-29とよく似ているのかを見てみます。
そもそも、B-29こそ最初から明確に戦略爆撃機として開発された初の航空機といっても過言ではない機体です。なぜなら、本機以前の大型爆撃機は、単に爆弾をたくさん搭載して長距離を飛べる重爆撃機として開発されたに過ぎず、敵国深奥にある国家中枢やインフラ、軍需生産設備などを粉砕するという、戦略的運用を念頭に置いて開発された機体ではなかったからです。
ゆえにB-29は従来の大型爆撃機とは一線を画すほどの高い飛行性能も有していたのですが、同機は重大な問題を抱えていました。それは、「心臓」たるライトR-3350空冷2重星型18気筒エンジンです。「デュプレックスサイクロン」と呼ばれたこのエンジンは高性能でしたが、実用化を急いだせいで火災や故障を起こすことが多く、初期にはそのような事故で失われた機体がかなりの数になりました。後に改善が進んだものの、それでもエンジンは、本機にとっての大きなウイークポイントでした。
しかし、B-29はエンジン以外のメカニズムは、「時代を超えた」先進的なものでした。そこで、問題の多い2200馬力の「デュプレックスサイクロン」エンジンを、より高出力な新型エンジンに換装し、トラブル多発の根本原因を解決するだけでなく、高性能化をはたそうとアメリカ軍は考えます。
こうして白羽の矢が立ったのが、出力3500馬力のプラット&ホイットニーR-4360空冷4重星型28気筒エンジン「ワスプ・メジャー」。この目的のため、B-29A型のエンジンを換装してXB-44が造られました。
コメント