日本初 工場送迎バスに“一般人どうぞ” 路線バス補う奥の手に? 湖西市の実験「BaaS」

路線バスが全国で縮小していくなか、静岡県湖西市で、企業の送迎バスを路線バスのように活用する「企業シャトルBaaS」の実証実験が断続的に行われています。乗車しながら、この取り組みの背景を探りました。

工場の送迎バス、そのまま路線バスっぽく活用!

 人口減少や運転手不足などを背景に、路線バスが全国で縮小しています。一方、郊外に工場などが多い街の駅前では「送迎バスは次から次に来るものの、乗車できるバスはなかなかない」ということもしばしば。では、その送迎バスに、路線バスの役割をお願いしてみよう、という日本初の取り組みが、2022年1月まで静岡県湖西市で行われました(コロナの影響で1月25日をもって中断)。

 交通・移動を改善する「MaaS」(マース)をもじった「企業シャトルBaaS(バース)」(以下「BaaS」)と題したこの実験は、事前登録の上で前日までの予約(LINE公式アカウントか電話)によって、企業の送迎バスに乗車できるというものです。

Large 20220207 01
鷲津駅に発着するBaaS車両。ふだんはデンソーの子会社、浜名湖電装の送迎バス(宮武和多哉撮影)。

 社員の通勤のために企業が仕立てた送迎バスは、路線バス車両を使用していても、ナンバープレートは自家用の“白”です。基本的に関係者以外の乗車はできません。

 今回は、その運行管理者を市長にして、湖西市の責任を明確にしたうえで届出を行い、関係者以外の有償での乗車を実現しました。また法律上の枠組としては、道路運送法上の「市町村運営有償運送」から「公共交通空白地域」の項(過疎地で自治体・NPOが輸送を行う際によく適用される)を適用し、既存の移動手段が少ない地域での交通機関として認可を受けています。

 2か月強の予定で行われている実証実験では、JR新所原駅に接続する「デンソー湖西製作所」「プライムアースEVエナジー」、JR鷲津駅に接続する「浜名湖電装」「ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ」の送迎バスに乗車可能となっています。各社とも交代制の従業員の通勤や、拠点間の人員移動などもあるため日中も送迎バスを運行しており、そのなか平日のみ3~4往復を乗車可能な便として設定。社員には事前に「一般客との混乗の社会実験が行われている」旨が周知されているため、企業関係者も、特に驚いてはいない様子です。

 また「ソニー湖西サイト便」では工場から500mほど先の笠子公会堂まで、「浜名湖電装便」では終点・鷲津駅から200m先の遠鉄ストアまで延長運転を行うなど、社員送迎に差し障りない範囲で利便性の向上を図っています。こうした場合は、ガソリン代など距離分の必要経費を湖西市から企業側に支払うのだそうです。

【この記事の写真をもっと見る】

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 「社員の通勤のために企業が仕立てた送迎バスは、法律上の枠組みでは「特定旅客自動車運送事業(特定輸送)」にあたります。路線バス車両を使用していても、基本的に関係者以外の乗車はできず、ナンバープレートも自家用の“白”です。」とありますが、少々異なります。

    「社員の通勤のために企業が仕立てた送迎バスで、運送事業者に車両・運転を外注するもの」が特定輸送であり、これは事業運送なので緑ナンバーです。

    では白ナンバーの送迎バスはなにかというと、これは特定輸送ではなく、ただの自家用車です。道路運送法は自家用と、他者を有償で運ぶ営業用とを、車の持ち主を目印にして区分しますので、車の持ち主が送迎を実施する企業自身であればこれは自家用です。なお、この場合でも運転手を運送事業者に委託することは、運送事業ではなくドライバーの派遣になり、やはり扱いは変わりません。

    • ご指摘ありがとうございます。記事を修正いたしました。

  2. 豊橋科学技術大学ではなく、豊橋科学技術大学院大学です

    • すいません豊橋技術科学大学ですね