戦闘機なぜ複数機種運用? 米露機に加え仏「ラファール」購入するインドネシアの場合
日本含め、戦闘機は複数機種を同時に運用するというのがスタンダードで、それにはもちろん理由がありますが、インドネシアの場合は事情が異なります。主力機として米露機を運用する同国が仏「ラファール」を購入する背景を紐解きます。
インドネシアが「ラファール」戦闘機の購入決定
2022年2月10日(木)、フランスの主要航空機メーカーであるダッソー・アヴィエーションは、インドネシアが「ラファール」戦闘機42機の購入を決定し、うち6機の売買契約を同国と交わしたと発表しました。
さらにこの発表の数時間後に、今度はアメリカの国務省がインドネシア向けのF-15EX戦闘機36機の輸出許可を発表しました。かねてから、インドネシアはF-15EXの購入に意欲を示していましたが、ただし、国務省による輸出許可はすなわち契約の成立を意味するものではないため、こちらがどうなるかはいまだ判然としません。
一方で、インドネシアは以前から韓国が開発中の第4.5世代ステルス戦闘機KF-21の開発プログラムにも加わっており、今回の「ラファール」導入との関係も注目されます。
韓国の主要メディアである中央日報の報道によると、日本の防衛装備庁に相当する韓国の防衛事業庁は、「ラファール」の導入とKF-21は全く別の事業としたうえで、インドネシアによるKF-21の開発および導入に影響はないとしています。実際に、2021年11月には両国間で問題となっていたインドネシアによる開発分担金の未払い問題に関して、その一部を現金ではなく現物納付とすることで最終合意に至っています。
コメント