高速道路の「日本一高い/低い場所」は? 地上高“タワマン超え橋”も

鉄道や国道の日本最高地点はよく知られていますが、高速道路ではどうでしょうか。いわゆる“山道”ではない快適な線形の高速道路も、実はかなり高い場所に作られています。

国道の最高地点は2000m超え、高速は?

 日本の国道最高所は標高2172m。群馬県と長野県を結ぶ国道292号「渋峠」です。では、高速道路の日本で一番高い場所はどこでしょうか。

Large 20220327 01
東海北陸道(画像:NEXCO中日本)。

 2022年現在、「高速道路の標高日本一」という看板が掲げられているのは、中部地方を横断する東海北陸道の松ノ木峠PA(岐阜県高山市)付近です。標高は1085mで、下りは本線上の看板のすぐ横にPAもあります。なお2000(平成12)年の開通以前は、中央道の最高地点1015mが日本一とされていました。

 ただ、これは厳密には、いわゆる高速自動車国道の標高日本一であり、自動車専用道を含めた広義の高速道路で見ると変わってきます。

 東海北陸道と同じくNEXCO中日本が管理する長野・岐阜県境の「安房峠道路」は、もっと高いところを通っています。峠の標高は1790mで、その直下を貫く安房峠道路の安房トンネルも標高1373mです。

 では、標高ではない「地上からの高さ」ではどうでしょうか。これも東海北陸道が日本一です。白鳥IC~荘川IC間の「鷲見橋」は、上り線の橋脚高が118m、4車線化(2019年)にともない新設された下り線の橋脚高は125mを誇ります。おおよそ30階超えのタワーマンションくらいの高さといえるでしょう。

【標高日本一の「県道」、タワマン超え橋… びっくり道路を写真で見る】

「高速乗り放題」どこで使える? 全国無料高速ほか、明日使えるおトクな情報!

最新記事

コメント