山がないのに「○○山口」駅 32年経って復活した駅も!? 全国調べてみた

日本全国には「駅の設置目的」を名称に入れている駅が多くあります。例えば高尾山の登山客が多く利用する、京王電鉄・高尾山口駅です。ただ全国の「○○山口」駅が必ずしも登山口を指すわけではなく、中には山ですらない例もありました。

32年ぶりに復活した「山口」駅

 なお、かつて西武鉄道狭山線にも「上山口」駅(埼玉県所沢市)が存在しました。こちらは1929(昭和4)年に武蔵野鉄道山口線の駅として開業し、1944(昭和19)年に戦争のため休止に。路線は西武鉄道に買収され狭山線となったものの、駅は復活しませんでした。

 駅名の由来は狭山湖(山口貯水池)に近いというもので、一時「山口貯水池」駅に改称されたこともあります。

Large 20220412 01
秩父鉄道の浦山口駅(乗りものニュース編集部撮影)。

 この上山口駅の東隣(狭山湖から見て1駅遠ざかる)にあるのが「下山口」駅です。駅の開業・休止時期は「上山口」駅と同じですが、この駅は沿線の宅地開発を受け、休止から32年後の1976(昭和51)年に営業再開。現在では列車交換も行われる駅に発展しています。

 秩父鉄道には「浦山口」駅(埼玉県秩父市)があります。浦山という山は近くにありませんが、浦山川という川が存在し、浦山川橋梁は鉄道の撮影スポットとして有名です。

 名古屋鉄道犬山線にあるのが「犬山口」駅(愛知県犬山市)です。犬山という山はありませんが、近隣には小高い丘の上に国宝・犬山城が経っています。ただし、アクセスは犬山駅か犬山遊園駅の方が便利です。

 和歌山電鐵貴志川線には「西山口」駅があります。これも西山という山が駅の近くにあるわけではなく、駅の北にある西山集落への入口が由来のようです。

 JR福知山線には「篠山口」駅があります。ここも、篠山という山はありません。当初は「篠山」駅でしたが、同駅から分岐する形で国鉄篠山線が開業した時に「篠山口」駅となり、篠山線が廃止された今でもそのままとなっています。ちなみに駅がある自治体名は2019年に「丹波篠山」市へ改称していますが、これを受け駅名も同じ「丹波篠山」駅への変更を模索しているようです。

 JR津山線には「津山口」駅(岡山県津山市)があります。こちらは旧津山町への玄関口という意味の駅名です。

「下山口」駅はあるけれど… 廃止された西武「上山口」駅はどこにあった?

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 富士急の富士山駅を「富士山口」駅にすりゃあよかったのにね