青春18きっぷ東京~大阪「最も快適旅」を実践 乗継ぎ全てクロスシート! 静岡に救世主も
JR全線の普通列車が1日間乗り放題になる「青春18きっぷ」。2022年3月ダイヤ改正後、東京から大阪まで全てクロスシート車に乗り継ぐ「最も快適な旅程」で移動してみました。ロングシートと比べて快適さは段違いです。
「最も快適に」18きっぷで大阪へ
春・夏・冬は「青春18きっぷ」のシーズンです。きっぷはJR全線の普通列車が1日間乗り放題となるもので、税込1万2050円。1枚で5回使えるので、例えば「1人が計5日間旅行」したり「5人グループが日帰り旅行」したりできます。新幹線や特急には乗れないので、移動時間はかかりますが、1日あたり2410円は魅力的な値段です。
さて2022年の春休み、筆者(安藤昌季:乗りものライター)は「最も快適な東京→大阪の18きっぷ移動旅」と題して、3月28日(月)に東京から大阪を目指しました。3月のダイヤ改正後、どのような車両で移動が可能でしょうか。
そもそも普通列車のみで東京から大阪に移動すると、多くの場合は9時間以上を要しますが、旅程を工夫することで「快適さ」や「速さ」も追求できます。
始まりは東京発12時7分の熱海行き普通列車「1865E」(編注:列車番号)。中央線でも西を目指せますが、今回はグリーン車のある東海道線を選びました。お昼時なので、駅構内の中央通路にある「駅弁屋 祭」で駅弁を購入。ここでは全国の有名駅弁を購入できます。途中駅での乗り換え時間が短いので、買い物は夕食分まで済ませるとよいでしょう。「1865E」は高崎線の籠原発なので、東京は途中駅。座れるか不安を覚えつつ、グリーン車の乗車口に並びます。
グリーン車は回転式リクライニングシートですから、ロングシートと比べれば快適性が段違い。11時間近い旅なので「課金」し、東京~熱海間だけでも体力を温存します。
熱海駅までのグリーン車は「2階」「階下」「平屋」に座席が設置されています。2階席は眺望がよく、特に進行方向左側は湘南の辺りから断続的に海が見られるのでオススメです。階下は重心の関係で揺れが少なめ。平屋は天井が高く、座席の上に荷物置き場があります。
平日の日中ですが、グリーン車は6割ほどの座席が埋まっていました。
3頁目、
>JR西日本の21時18分発網干行き新快速「3335M」が停車中。20時10分に長浜駅からの付属編成が到着し、
>20時42分着の野洲駅でいったん下車しました。
21時18分に米原を出てどうやって20時42分に野洲駅に着くんだろう?
あと、4頁目、e5489で座席指定した場合は18きっぷとは併用不可では?もうちょっと記事載せる前に精査して欲しいよね。
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=10206&category=869&page=1
修正がまだ不正確ですな。
18きっぷでのAシート利用不可は「e5489専用チケットレス」です。
e5489で予約しても紙の指定券を発券すれば18きっぷで利用できます。