50年走ってた!? 「私鉄の急行形」東武350型 なぜ長く重宝されたのか 東武の一時代が終焉 2022.09.20 柴田東吾(鉄道趣味ライター) ツイート お気に入り tags: 1800系(東武), 300型(東武), 350型(東武), 6050型(東武), サービス, 列車, 東武, 特急列車, 鉄道, 鉄道車両 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【色が全く違う!】赤い「急行」だった改造前の姿(1800系) 写真で見る 東武はなぜ夜行列車を走らせるのか 100km台でも根強い需要 歴史は戦前から スペーシアとロマンスカーが並んだ? 東武の都心直通構想 東武の新型特急「スペーシアX」最大4往復運行へ 多彩な特別座席の料金も発表 東武スカイツリーラインを走るレア車両 見た目は同じようでもたった1編成の電車とは 最新記事 え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは 東京~川崎を接続し混雑緩和!2025年開通予定が5年延期した「等々力大橋」工事は今どうなってる? 事実であれば初めての撃墜機 インド空軍の「ラファール」の残がいがSNSで拡散…使用されたミサイルも実戦初投入の可能性 ANAの“いぶし銀”旅客機、「エンジン再検査」から徐々に復帰…安全で「超快適」な客室が増える! 路面電車と地下鉄で「道路トンネルをサンド!?」 明治通りの“バイパス”どこまでできた? 「池袋駅大改造」のカギに コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント