現代戦車なぜ「主力」ばかり? 軽中重に巡航等色々あった戦車の種類が収斂した理由

米ソの「主力戦車」黎明期は…?

 同じころソビエト連邦でも、機動力がありながら重戦車並みの高火力を誇るドイツのパンター中戦車に対抗するため、開発中に車体以外の設計は陳腐化していたT-44を発展させることが試みられます。

 こうして、優秀だったT-44の車体に100mm戦車砲を搭載し発展させたT-54が戦後に完成します。この戦車は最初の分類こそ中戦車でしたが、「センチュリオン」と同じく重装甲、重火力、高機動性を備えた汎用性の高い車両として、同車両を発展させたT-55と共に、冷戦期に入ってからの東側陣営における第1世代主力戦車と見なされています。

Large 220930 mbt 03

拡大画像

朝鮮戦争に投入されたM46「パットン」戦車(画像:帝国戦争博物館/IWM)。

 アメリカに関しては、第2次世界大戦終結からしばらく、それほど戦車開発に積極的ではありませんでした。しかし、さすがに中核となる中戦車がM4「シャーマン」だけでは非力ということで、戦中に開発したM26「パーシング」の運用扱いを重戦車から中戦車に変更し、さらにそのエンジンやサスペンションを改良する形で、主力戦車M46「パットン」が登場し、朝鮮戦争に投入されます。アメリカ軍はこの「パットン」シリーズを、改良などを加えながら後継のM1「エイブラムス」にリプレースされるまで使用し続けました。

 なお戦前、戦中のアメリカ戦車と同じく、初期の「パットン」はガソリンエンジンを搭載していましたが、M48からは被弾時の安全性や燃費の観点から、他国の主力戦車同様にディーゼルエンジン化されています。

【画像】中戦車といえば「チハ」! 占守島の九七式中戦車

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。