キャラ立ちまくり観光列車「時代の夜明けのものがたり」に乗る 中は“宇宙船”そのワケは

JR四国の観光特急「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。週末に高知~窪川間を1日1往復します。高知行き「開花の抄」に乗ってみましたが、車両デザインもおもてなしも、高知県らしさにあふれていました。

高知行き「開花の抄」に乗車

 JR四国の観光特急「ものがたり列車」は、通年で高乗車率を誇ります。松山~伊予大洲・八幡浜間で運行される「伊予灘ものがたり」の年間乗車率は90%だそう。そして2020年7月に登場した「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」は75%だといい、四国の左下、高知~窪川間という決してアクセスが良好とはいえない地域にも関わらず、その人気ぶりがうかがえます。

Large 221124 tokino 01

拡大画像

高知~窪川間の観光特急「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」(2022年9月、安藤昌季撮影)。

「ものがたり列車」には専属アテンダントが乗務し、地元食材の料理や地域のおもてなしを体験できるのも魅力です。では「時代の夜明けのものがたり」にはどんな特色があるのか、筆者(安藤昌季:乗りものライター)は高知行き「開花の抄(かいかのしょう)」に乗車してみました。

 高知県四万十町にある窪川駅は、JR土讃線と予土線の接続駅。予土線は0系新幹線風の「鉄道ホビートレイン」など、様々な観光列車が走る路線です。「開花の抄」にはラッピングトレイン「鬼列車」が接続します。

「時代の夜明けのものがたり」は、キハ185系ディーゼルカーを改造した2両編成です。車体には土佐の英雄・坂本竜馬が大きくラッピングされ、ヘッドマークも坂本家の家紋の外縁を引用しつつ、夜明けの太陽をイメージしています。「時代」を表す12方位があしらわれ、時計風のデザインとなっているのがユニークです。

 車両のデザインを担当した、JR四国 営業部 ものがたり列車推進室長の松岡哲也さんによれば「竜馬の起用は、同じ区間を走っていたトロッコ列車『志国高知 幕末維新号』を踏襲しました。『幕末維新号』も私が担当しましたが、運行終了後に観光列車の機運が高まったことで『時代の夜明けのものがたり』を実現できたのです」と話します。

【写真】ある意味最もスゴイのはトイレ!? 列車内をチェック!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。