生まれ故郷 立川へ「一式双発高等練習機」旧陸軍の万能機 80年間どこにあった?

第2次大戦中の旧軍機、一式双発高等練習機が2021年に引き続き、2022年10月にも立川で公開されました。同機は、航空遺産にも認定されるほど貴重な機体だとか。どこがレアなのか、そして立川に来る前はどこにあったのか振り返ります。

生誕の地で公開された「激レア機」

 2022年10月末、第2次世界大戦中の旧日本陸軍機である一式双発高等練習機が、昨年2021年11月に続いて都下、立川市で公開されました。このときは実に80年ぶりの里帰りといえるものでした。

 この機体、日本航空協会から「重要航空遺産」の認定も受けた貴重なものです。一体どの部分がレアなのか、立川に帰ってきた経緯と合わせて見てみましょう。

Large 221212 ki54 01

拡大画像

2022年10月末に立飛リアルエステートで公開された一式双発高等練習機(キ54)。外枠を付けるのではなく、機首内部にフレームを入れて補強する形のため、見やすかった(吉川和篤撮影)。

 一式双発高等練習機が展示されていたのは、JR中央線の立川駅北口からほど近い立飛リアルエステート南地区5号棟です。この地にはかつて航空機製造会社の立川飛行機(現・立飛ホールディングス)が存在しており、戦前から戦中にかけて通称「赤とんぼ」と呼ばれた九五式一型練習機や九九式高等練習機、九八式直協偵察機、ロ式(ロッキード)輸送機の製造が行われていました。さらに同社は、中島飛行機(現・SUBARU)が開発した一式戦闘機「隼」の移管生産も行っており、同「隼」三型はほぼ全機といえる1500機がここで造られたものです。

 これら機体を開発・製造する中で技術を蓄積した立川飛行機が自社開発した全金属製双発機が、一式双発高等練習機でした。展示された機体は、立川飛行機の流れを汲んだ不動産賃貸業の立飛ホールディングス(立川市)が2020年11月に所有権を取得して同地に迎え入れたもので、だからこそ「80年ぶりの里帰り」と形容されるのです。

 では、里帰りするまでの間、この機体はどこにあったのかというと、本州最北端、青森でした。

【コックピットやエンジンも】80年前の航空技術を見た! 公開された「一式双練」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。